Exhibitors

Antiquarian

  • BOOK AND SONS

    SECTION : A | BOOTH : A-c-18

    BOOK AND SONSは、東急東横線の学芸大学駅から5分ほど歩いた住宅街にある書店です。普通の書店とは少々異なり、デザイン関連の本、中でもタイポグラフィという文字のデザインに関する書籍を中心に取り扱っています。お店はコーヒースタンド「BOOK AND STAND」も併設しており、店内ではコーヒーを飲みながらのんびり立ち読みを楽しんでいただくことが可能です。また、書籍コーナーの隣にあるギャラリースペースではタイポグラフィに関するポスターを常設展示していますが、定期的にアートやデザインに関する展示も開催しています。

    http://bookandsons.com

  • SNOW SHOVELING

    SECTION : A | BOOTH : A-h-21

    世田谷の駒沢で「ヒト・モノ・コト」との出会いを楽しめる場所というコンセプトで本屋とギャラリーをやってます。自称”出会い系本屋”です。コーヒー飲めて(ビールも飲めます)、Wi-Fi飛んでて、ソファがあって、お喋りを歓迎してます。「どんな本を扱ってますか?」とよく聞かれますが、「ちょっと前まではロマンティックでボヘミアンな人が読む本」と答えていましたが、最近では「いつか役に立つ、良い本」と答えるようにしてます。お客さんの事を神様だと思った事はありません。スノウショベリングと申します。”雪かき”はあくまで”メタファー”です。ピース。

    http://snow-shoveling.jp

  • 東塔堂

    SECTION : A | BOOTH : A-e-15

    Totodo:東塔堂(とうとうどう)は美術、写真、デザイン、建築関連の古書を扱う古書店です。新しいクラシックと呼べるような近現代の基本図書を中心に、本を内容だけではなく、装幀や質感等も含めて総合的に評価するという視点でセレクトしています。

    http://totodo.jp

Artist / Zinemaker (individual & collective)

  • (カッコ)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-119

    (カッコ)という装置に、なんでも放り込んでみようじゃないか、という試み。今回は(国語辞典)(びっくりさせる)(12色入り色鉛筆)(モアレ)を放り込んでみる。

  • #88LOVELIFE

    SECTION : Z | BOOTH : Z-087

    『#88LOVELIFE』は、愛と人生に関する88の名言を集めた三部作の絵本です。リリースしたばかりの『#88LOVELIFE Vol. 03 – Priorities』では、夢、情熱、生活の上での優先事項のバランスをとることがいかに大切かということにフォーカスしています。また、第1〜2号は、よりかわいく目立つ表紙に刷新しました。イラストレーター・Dindaのポジティブなエネルギー溢れる可愛いイラストを見れば、楽しい気分になってもらえるはず。キュートさ満点、ハイクオリティな仕上がりの『#88LOVELIFE』は、全ての女の子に是非手に取っていただきたいです。マレーシアとインドネシアで大ヒットし、これまでに10万冊を売り上たVol. 01は、マレーシアの「Best of 2015」賞に、またこれに続いたVol. 02も翌年「Best of 2016」賞に輝きました。

    http://www.instagram.com/88lovelife

  • #イットガーリー

    SECTION : Z | BOOTH : Z-106

    フォトグラファー梅澤勉&デザイナー大原大次郎によるZINEシリーズ『#イットガーリー』。メディアに出る手前ながら影響力を持ち、東京カルチャーを無意識に牽引するインフルエンサーをとらえた10年代の記録。タイトルは、一躍ときの人となった女性を指す”it girl”と、90年代ガーリーフォトムーブメントからとった造語で、”#”はインターネットを示唆している。TABFでは、ゲスト(インフルエンサー)と共に、全6冊を発売します。

    http://itgirlie.com

  • 0.1

    SECTION : A | BOOTH : A-a-08

    私たちは、韓国・ソウルを拠点とする姉妹で、2013年から一緒に活動しています。子どもの絵を描き、それらを入れる「入れ物」を作ります。シルクスクリーンのプリント、小さなアートブック、文房具、布製品などのほとんどを手作りで制作しています。

    http://0choo1.tumblr.com

  • 5X5 ZINE & the fictional map

    SECTION : Z | BOOTH : Z-046

    5X5 ZINE:イラストレーター、小川哲による音楽をテーマにしたZINE。5X5のブロックによるミュージシャンのポートレイトとテキストで綴る新しいスタンダード・ミュージックのためのガイドブック。 the fictional map:グラフィック・デザイナーの庄子結香(ソリヤマ)によるプロジェクト。中南米のインディー・ミュージシャンのインタビューと楽曲を編纂したCD+ブックレットの刊行や、臭覚とイメージのワークショップなど、好奇心と衝動の赴くままジャンルにとらわれない活動を続けている。

    https://5x5zine.tumblr.com

  • Adrian Hogan and Luis Mendo

    SECTION : Z | BOOTH : Z-054

    スペイン出身のルイス・メンドとオーストラリア出身のエイドリアン・ホーガンは共にイラストレーター_x0008_/Drawer として2013年から東京都拠点とし世界中のブランドや出版物などをメインに制作をして来ました。彼らはプロとしての実践に加えて、絵を描くことをもっと身近に感じてもらうよう、二人で無料のお絵描きイベント「Pause Draw」を毎月開催しています。 彼らのブースでは毎年人気の似顔絵イベントに加え、イラスト旅行記やコラボレートZineも見ることができます。 Luis Mendo (Spain) and Adrian Hogan (Australia) have been drawing individually for brands and publications worldwide from Tokyo since 2013. In addition to their professional practice, they organize a free monthly drawing event called PauseDraw which anyone can join. At their booth you’ll see several new zines from their travels, a collaborative zine as well as their portrait drawing event.

    http://www.luismendo.com
    http://www.adrianhogan.com

  • ALBATRO DESIGN / PLANTS TRADE

    SECTION : A | BOOTH : A-h-02

    Albatro Designは活版印刷の印圧やかすれだけでなく偶然性や緻密性等新しい印刷表現を研究をしているデザイン事務所です。今回は自動活版印刷機を使いTriplet Design AD大森さんとチームを組み、植物をテーマにしたグラフィックを一冊の本にまとめました。植物のように一冊ずつ全て表情の異なる活版印刷の面白さをお楽しみください。ガラスの植物標本ブックPLANTS TRADEや、活版印刷物も多数展開します。 (植物標本) plants-trade.com (Triplet Design) triplet.jp

    http://www.albatro.jp/

  • Andrew Joyce

    SECTION : Z | BOOTH : Z-070

    Andrew Joyce / アンドリュー・ジョイスはイギリス出身の日本在住のイラストレーターです。シティスケープ〜鳥瞰図、プロダクトを観察して独特の視点でとらえたイラストレーションを展開しています。日本に住んでいる中で、日本語や建物、日本の商品などへの興味からそれらを絵に落とし込んでおり、それらの作品は多くのクライアントを魅了しています。伊勢丹、東京SKYTREE、MEIJI, MUJI, FRED PERRY, +81, RICOH, UNIQLO、NYLON、ELLE JAPON、ESQUIRE、CONRAN、GINZAなどの多くのクライアントと仕事を行っています。

    http://www.doodlesandstuff.com

  • ANIMAL PRESS

    SECTION : Z | BOOTH : Z-075

    ブリュッセルを拠点とするANIMAL PRESSです。シルクスクリーンやリソグラフで印刷した数量限定のプリントや、イメージあるいはタイポグラフィーの研究に関するZINEや本を制作しています。

    https://animalpress.tumblr.com

  • Another place

    SECTION : Z | BOOTH : Z-016

    ソウルを拠点に活動するアーティスト、 Hyunmin KimとJungmin Shinが設立したAnother place。二人のドローイング作品を掲載する本やさまざまなプリント(シルクスクリーン、木版画、モノタイプ、エッチングなど)、布やレザーを使ったアイテムの制作を行っています。人とユーモアに興味を寄せ、日々の生活の中で思ったことや感じたことを作品のテーマにしています。さまざまな環境に生きる人たちに、自分たちとは違うものの見方を理解してほしいと思います。

    http://thisisanotherplace.net

  • ANTENNA

    SECTION : Z | BOOTH : Z-118

    中村彩梨・根岸桃子によるグラフィック表現を中心とするクリエイティブユニット。普段からinstagramやtwitter、tumblrで作品を公開しています。また月に一度、毎回ある分野に特化しているゲストをよび、新しい刺激を受けたいという想いでフリーペーパー「ANTENNA」を発刊。今回はフリーペーパーに加えて、グラフィック・イラストレーション・写真をつかったZINEなどを発表します。

    http://antennamagazine.tumblr.com

  • Art Byte Critique

    SECTION : A | BOOTH : A-h-04

    東京を拠点とする現代アーティストが集まり、スタジオワークについて建設的な対話を行う場として立ち上げたArt Byte Critique。それぞれのメンバーのスタジオワークに新しい方向性が生まれ、リソースやサポートを共有するネットワークが広がっていきました。2014年にTOKYO ART BOOK FAIRに初参加し、自分たちと同じ考えを持ったクリエイティブな人たちとアイデアを交換し、自分たちの活動を紹介したことは、創作意欲のわく素晴らしい体験でした。今年はアーサー・ファン、亀井佑子、小野ロリー、ルイーズ・ラーズ、ニック・ウェストのメンバー5名が参加。ドローイング、ペインティング、コラージュ、写真、イラストレーション、デザイン、版画とさまざまなメディアを駆使した作品をお届けします。

    http://atobaito.wordpress.com

  • beforeeffect

    SECTION : Z | BOOTH : Z-080

    beforeeffectは、Saemi Jeonによる日々の観察をシークエンスで見せることを探求するプロジェクトです。本、プリント、日用品などを作っています。

    http://jeonsaemi.com
    http://beforeeffect.com

  • between the books

    SECTION : A | BOOTH : A-d-10

    “between the books” は写真家ホンマタカシを中心とした今日の写真情報サイトです。当サイトは井関ケン、高橋了(マウンテングラフィックス)、高野ユリカ、瀬木哲によって運営されています。ホンマの愛犬 『ホイス』の命日6月30日に設立されました。また、ホンマによるセルフパブリッシングシリーズとして、ホンマ自身の写真集のほか、若手作家の作品集などを発行しています。

    http://betweenthebooks.com

  • BGMzine

    SECTION : Z | BOOTH : Z-108

    私達は、シャイな女の子の必需品であり、自分の人生の主人公として生きる気づきを与えるマガジンです。東京のDiskunion girlsideやLilmagなどを始めとし、大阪・福岡のガールカルチャーを発信しているお店で取り扱ってもらっています。先日発売されたROOKIE YEARBOOK TWOのポップアップショップでも、一緒に販売してもらいました。タヴィちゃんの活動から感じ取れる、”悩める女の子と共にありたい”という気持ちを私達も受け継ぎ、たくさんの繋がりを求めています。

    https://www.facebook.com/bgmzine

  • Bienvenue Publishing

    SECTION : A | BOOTH : A-b-01

    Bienvenue(ようこそ)!私たちは、チューリッヒを拠点とするスイス人と中国人のデザインデュオです。リサーチを軸とした作品を作っています。自然と文化に関する複雑な問題を分析し、その結果を詩的な言語へと落とし込みます。驚きのある視点から、ヴィジュアルストーリーを紡ぎます。徹底的な実験と緻密なクラフトマンシップが、私たちの作品際立たせているといえるでしょう。粗い仕上がりとなることが多いリソグラフ印刷において、その表現の幅を拡張させたいと考えています。制作において細心の注意を払いながら、比類のないブックレット、ノート、カード、部数限定のプリントを制作しています。

    http://www.bienvenuepublishing.com

  • BlackEyePatch

    SECTION : A | BOOTH : A-b-10

    デザイナーなどの情報は非公開。マーチャンダイズ的なアイテム作りを経て、FALL / WINTER 2015 よりフルラインナップでのコレクションを展開しているファッションブランド。ファッションをメインとしながらも、”東京”をアイデンティティーとした自分たちの表現をすべく様々なプロジェクトを手がけている。今回、Tokyo Art Book Fairに向け、写真家のグレート・ザ・歌舞伎町との共作となるzineやマーチャンダイズ、世界各国のアーティストの作品をフィーチャーしたオムニバス形式のzineをリリースする。

    http://blackeyepatch.com

  • Blue Mountain

    SECTION : A | BOOTH : A-e-01

    とある写真ワークショップ参加者から有志で参加してます 今年で8回目になります 基本zineをメインに作成続けてますが zineに限らず分野問わずで 色々と出品し続けてます

  • Bookhole

    SECTION : Z | BOOTH : Z-066

    「本は読みません。本について、話します」。Bookholeは、コーヒーを片手に本について仲間と語るセッションです。本を読むのも集めるのも大好きで、気に入った本は全て手に入れなければ気が済まない気心の知れた友人同士が、本との不思議な関係を祝して集まることにしたのが始まりです。折に触れて自分たちの大切なコレクションから念入りに選んだ本を持ち寄り、なぜその一冊をコレクションに加えたのかについて深く読み解き、内容やデザインの観点から目を引いたことを話し合います。

    http://bookhole.org

  • BUNNY BISSOUX

    SECTION : A | BOOTH : A-c-13

    バニー・ビスー / アーティスト、 イラストレーターとファナティック / 女性 / 170cm / うお座(魚座)PISCES / 血液型 (BLOOD TYPE) A LIKES : プロレス / K-POP / JOHN WATERS / プリクラ / ANIMALS / TEEN HEARTTHROBS / PRO WRESTLING / アイドル / 80s METAL / DREAMS / NATURE / THE INTERNET / オタク / J-POP / PORNOGRAPHY / かわいい / ROCK N ROLL / COMIC BOOKS / VHS TAPES / FAN FICTION / ICE HOCKEY / ファミレス / AKIHABARA / QUEER CULTURE / ROMANCE / WINTER / エロチカ / TEENAGE ANGST / MOVIES / ICONS / OBSESSIONS / ジャニーズ / POP CULTURE / SHOUJO MANGA / 昭和 / BL / NAKANO BROADWAY / OUTDATED FORMATS / ANIMATED GIFS …

    http://www.bunnybissouxart.com

  • CHICAGO

    SECTION : A | BOOTH : A-e-21

    「CHICAGO」は阿久根佐和子、上條桂子、ミトミアキオ、村岡俊也の4名のエディターチームで作る小冊子です。上記4名に加え、毎号1名のゲストエディターを迎えます(そうではない号もあります)。「4か5」で1冊の小冊子を編集するという意味なんです、はい。各エディターはそれぞれに編集テーマを設け、各々で取材をし、執筆したり、小説を書いたりという勝手きままな媒体です。誌面のアートディレクションは高い山の山野英之、アートワークは松井一平が担当します。

    http://chicagomagazinejapan.tumblr.com

  • coldbooks

    SECTION : Z | BOOTH : Z-023

    2017年春、写真家小林透・なつみが設立。各々の写真作品や、写真作家、また様々な人々の家族アルバムに焦点を当て再構築した書籍を中心にリリース。

    https://coldbooksbowwow.tumblr.com

  • conix

    SECTION : Z | BOOTH : Z-086

    マンガ家、イラストレーター。コミックビームにて「青高チア部はかわいくない!」連載、小嶋陽菜「こじまつり」「22;market」イラスト提供など。Cartoonist, Illustrator. Based in Tokyo.

    http://conix.jp

  • ENLIGHTENMENT

    SECTION : A | BOOTH : A-h-20

    ヒロ杉山、タナカノブコ、松井正憲、峯山裕太郎、加藤崇亮からなるクリエイティブユニット。ファインアートの世界で国内外の展覧会で作品を発表する一方、フリーペーパーやアートブックの出版、展覧会のキュレーションなども行い、グラフィックデザイン、広告など幅広いジャンルで独創的な作品を発表しつづけている。さらにPV制作やVJなどの映像分野での評価も非常に高く、平面だけではなく立体作品から空間演出も手掛け、幅広い創作活動を展開している。

    http://elm-art.com

  • ERROR

    SECTION : A | BOOTH : A-e-07

    errorをテーマとしたアートブックを販売します。

    http://errorost.wixsite.com/error

  • Floss Editions

    SECTION : Z | BOOTH : Z-002

    オークランドでジンや本、実験的なカタログを制作するリソグラフ印刷のスタジオ。アーティストとして自らの作品も制作しながら、コミュニティに属するアーティストのサポートも行っています。アーティストとしては、印刷という観念から見たDIY、パンク、フェミニスト、シュールレアリスムの伝統を受け継いでいます。最近のプロジェクトは、ロサンゼルス東部のメタルシーンと90年代のメキシコ系移民二世がクロスオーバーした時代を家族との会話を通じて掘り下げたアーティスト、アーロン・ゴンザレスの作品集(ミックステープ付き)や、闘争心と親密さについて言及する実験的な詩人として知られるリーク・ベルのコンピレーションアルバムなどがあります。

    http://flosseditions.com
    http://instagram.com/flosseditions

  • fragola

    SECTION : Z | BOOTH : Z-071

    デザイナー、アーティストとして活動しておりますfragolaです。今回は、新作のドーナツにまつわるzineなどを主に販売します。

    http://fragola-tokyo.com

  • fridge

    SECTION : A | BOOTH : A-e-04

    私達の年に一度のお楽しみ….普段とは違う物作りを作家たちが楽しみます。異なるジャンルで日々制作をする作家達がデザイナーと組み一冊の本を作り上げます。デザイナーとの共同作業により、新しい発見や制作のヒントを見つけ本に還元しまた新たな制作に挑んでいく…。作家自身も発見の場として楽しみ、デザイナーと組むことによって本自体のクオリティーも保っていこうというコンセプトです。作家と本の新しい出会いにお立ち会いくださればと思います。

    http://label-fridge.blogspot.jp

  • GRACE LEE

    SECTION : Z | BOOTH : Z-073

    オーストラリアのシドニー出身。現在は東京在住。2009年に来日する前はエディトリアルデザイナーとして活動。主な実績として、三越伊勢丹、BEAMS、ELLE JAPON、Av?ne、ROP? PICNIC、GAPなど。 Grace Lee is a Tokyo based illustrator originally from Sydney, Australia. Her work includes illustrations for Isetan, Beams, Elle, Bon App?tit and Lucky Peach magazines. She is Represented in Japan by BUILDING, and in Australia by The Jacky Winter Group.

    http://graceleeillustrator.com

  • guse ars

    SECTION : Z | BOOTH : Z-123

    村橋貴博と岩瀬敬美による2人組のアートプロジェクト。海や川に漂着する陶片を採集し、それを元に作品制作、発表を続ける。本やカードに加え、プロジェクトから生まれたタイルも販売開始。各ソロ名義での本も販売する。

    http://guse-ars.com

  • GuyGuyGuy

    SECTION : Z | BOOTH : Z-074

    GuyGuyGuyは、身につけられ、携帯し、飾ることもできる、気の利いたクリーンで奇抜なアイテムのコレクションです。

    http://www.guyguyguy.com/

  • Hakusan Creation

    SECTION : Z | BOOTH : Z-011

    Hakusan Creationは、写真家William Ashと詩人大坪奈保美によるもので、アメリカの「バケーションランド」と呼ばれるメイン州の田舎から発信しています。日本滞在時の作品や、メイン州の美しい海や森、湖、家のまわりの森から受けたインスピレーションによる作品等をブログで紹介したり、書籍として販売しています。自然界に働いている暗号、数学的定理を、視覚的、音的に浮かび上がらせたいと、アメリカ北東にて創作中。

    http://hakusancreation.com

  • HANGER HOLIC

    SECTION : Z | BOOTH : Z-117

    アンティークショップでのバイト経験により古道具の魅力にとりつかれる。始まりは日本のクリーニング店名が刻印された1本の木のハンガーとの出会い。そこに宿る経年変化の美と文化に柳宗悦が説いた用の美を見出し、以降、多種多様な形、素材、用途、仕組み、生産国のハンガーを蒐集している。どの家庭にも必ずや一つはあるハンガーという身近で盲目的な道具を通し、既存の認識を揺さ振り、これまでの世界の見方を一つ、失わせたい。Instagram hanger_holic

  • HARDCORE AMBIENT

    SECTION : Z | BOOTH : Z-078

    ELEVATOR TEETHはZINEや音楽のほかにも、洋服やピン、パッチも制作するカリフォルニア州サンディエゴのアーティスト兼イラストレーターです。アイデンティティ、夢、不思議な性質を持った存在などを作品のテーマとしています。最新プロジェクト「HARDCORE AMBIENT」より、ELEVATOR TEETHが厳選したクールでちょっと変わった実験的なアーティストたちによるアンソロジーやクリエイティブなプロジェクトをリリースしていきます。

    http://elevatorteeth.com

  • hase / Sato Takamitsu

    SECTION : Z | BOOTH : Z-035

    hase _ 紙にまつわる事 デザイン・イラスト・製本・ワークショップ企画など多数 / Sato Takamitsu _ 2015年より全国のクラフト市へ参加。手描きとシルクスクリーンを組み合わせて一点ものの紙、布の作品を製作。手描きならではの手触り、発色を楽しんでもらいたいです。

    http://hasenokutsuhomepage.com

  • Heather Lighton

    SECTION : Z | BOOTH : Z-104

    メルボルン在住の写真家、Heather Lightonは、これまでに『Young』と『Young Vol2』を出版しました。今年のTABFでは、三冊目となる『English Gardens』をローンチします。パステルカラーのドキュメンタリー写真とポートレイトをミックスした幻想的なイメージが特徴的な作家です。

    http://www.heatherlighton.com

  • Hello Sandwich

    SECTION : Z | BOOTH : Z-072

    Hello Sandwich (Ebony Bizys)は、東京を拠点とするオーストラリア/リトアニア人です。アーティスト、デザイナー、写真家、ブロガーとして活動しています。11年間『Vogue』に勤務し、『Vogue Living』では副アートディレクターを務めました。2010年に東京に移住してからは、書籍やウェブのアートディレクション、『Vogue Japan』での作品掲載、mtやKate Spadeとのコラボレーション、雑誌でのスタイリング、『Qantas Magazine』『Vogue』『British Airways』『Inside Out』『Popeye』での執筆など、幅広い活動を行っています。2014年には、Tourism Antwerpの招待を受けて、アントワープの広報を目的とした撮影を行いました。三冊の著作は6カ国語に翻訳されています。日本+クラフト+写真についてのブログ「Hello Sandwich」では、自身の日々の暮らしを記録しています。

    http://www.hellosandwich.jp

  • HIGH(er) magazine

    SECTION : A | BOOTH : A-a-12

    HIGH(er) magazineは、編集長のharu.を筆頭に同世代メンバー5人を中心として制作しているインディペンデントマガジンです。「私たち若者の日常の延長線上にある個人レベルの問題」に焦点を当て、「同世代の人と一緒に考える場を作ること」をコンセプトに毎回大きなテーマを設定しています。そのテーマを中心に各人がファッション、アート、写真、映画、音楽など様々な角度から切り込んだ内容となっています。また雑誌だけでなく、それに付随するかたちでグッズの制作・販売も行っています。

    http://hahaharu777.thebase.in

  • Hikaru Matsubara

    SECTION : Z | BOOTH : Z-013

    神戸市在住。シンプルな線とシンプルな形に少しのユーモアを交えたイラストが得意。できるだけ物事を簡素化した抽象的な表現を目指しつつ伝わりやすさも重視。線も色も手描きでアナログなやり方にこだわっていて、現在は主に雑誌や単行本の表紙や挿絵にイラストを提供している。

    http://www.m-hikaru.tumblr.com

  • Hiroshi Takizawa / Yuki Tawada

    SECTION : A | BOOTH : A-g-16

    石やコンクリートをモチーフに写真にシワを与えたり、再度写真を立体化する作品を制作する滝沢広と、写真の表面を消しゴムや鋭利な金属で消したり削り出したりする手法で、都市や集団に潜む狂気を可視化する作品を制作してきた多和田有希とのコラボ出展です。お互いの作品集と二人のコラボ作品も出版予定です。

    http://takizawahiroshi.jp
    https://www.yukitawada.com

  • holy club

    SECTION : Z | BOOTH : Z-085

    babe hikari K/kummy 大学時代のクラスメイト マグショットをこよなく愛するコラージュ二スタと 毒抜きできない線画のイラストレーター ユニット 今年初め念願の合同展を開催。

    http://instagram.com/babehikari

  • HOLY MOLY

    SECTION : Z | BOOTH : Z-103

    miriishii:アーティスト。NYLONオフィシャルブロガーとして今生きる人々に伝えるべき様々なカルチャーやファッションについて日々発信中。ONLINE STORE”miriishii.com”を立ち上げ、オリジナルアイテムの販売を行う。Natita Ito:フォトグラファー。眼には見えないものをレンズを通して映し出すべく、『どうしようもく傷つきやすい君の幼気な嘘と真実の瞳』をコンセプトに精神の奥底を探る。

  • IMU (イム)

    SECTION : A | BOOTH : A-g-24

    1981年生の韓国出身カメラマン。 2008年に東京留学中本格的な活動をスタート。 2013年帰国(ソウル)、ファッションカメラマンとして ブランドのルックブックや雑誌など様々な活動をやりつつ 留学中に始まった作家活動も今までつづいている。

    http://imu-desu.tumblr.com

  • ITWST

    SECTION : Z | BOOTH : Z-049

    私たちは、Momoe NarazakiとWilliam Shumによるグラフィックデザインデュオです。ニューヨークで学生だった頃に出会い、現在は福島を拠点に活動しています。私たちの名前は、ITWST (I Think We’re Still Thinking)ですが、頭文字の発音について厳密なルールはありません。

    http://itwst.us

  • K team

    SECTION : Z | BOOTH : Z-110

    K teamはプロダクトデザイナーの早河浩平と、写真家の阿部隆太によって2010年に活動を始めました。写真、音楽、スポーツ、アウトドアなど様々な分野についての作品制作を行なっています。

    http://www.kteammm.com

  • Kentaro Okawara & OKATAOKA

    SECTION : Z | BOOTH : Z-094

    絵画やプロダクトの制作を中心に活動するアーティスト大河原健太郎と、書籍や広告へのイラストレーション提供のかたわら、精力的にオリジナルワークの発表も行うオカタオカによる出版物の販売

    http://kentaro0308.com

  • Knot Gallery / HIROI Publishing

    SECTION : A | BOOTH : A-e-05

    両国にある小さなギャラリーKnotGalleryより派生したHIROI Publishingです。写真、イラスト、コミックなどを出版しております。

    http://knot-gallery.com

  • Knust / Extrapool

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-019

    オランダ・ナイメーヘンに位置するExtrapoolは、サウンド、アート、出版を手掛けるアーティストらが運営するスペースです。アート、グラフィックデザイン、イラストレーション、音楽など、幅広い分野を跨いで活動する作家にフォーカスを当てています。Extrapoolが運営する印刷所Knustは、25年にわたり、近年リソグラフ印刷として知られるようになったステンシル印刷に特化してきました。アーティストが、アーティストのために始めたKnustでは、リソグラフによって手ごろな価格で必要な数だけ印刷することができます。Knust/Extrapoolでは、これまでにArt Prison、Work Holiday、Ko Zines、Slimtarraなどの様々なシリーズや、『Extraplaats』『Our Form of Book』『Indiscernible Irregularities』など多数の書籍を出版してきました。

    http://www.knustpress.nl

  • KURiO

    SECTION : Z | BOOTH : Z-053

    1994年生まれ 小学校時に、勉強についていけず、妄想を行うようになる。 日々の妄想や、見間違いを元にコラージュの創作や写真の撮影を行う。

    https://www.instagram.com/kuriojapan/?hl=ja

  • la ban

    SECTION : Z | BOOTH : Z-093

    コラージュアーティスト、伴治朗と、ジャグバンド、Kill Killのバンジョーボーカル羅錦悠による写真ユニット。超現実より非現実的な世界を表現しています。

    https://1a-6an.tumblr.com

  • LAGON

    SECTION : A | BOOTH : A-a-09

    LAGONは、5人のフランス人アーティスト/ペインター、Alexis Beauclair、Bettina Henni、Séverine Bascouert、Sammy Stein、Jean-Philippe Bretinによる、国際色豊かなコミックのアンソロジーを制作するプロジェクトです。その第三弾である『GOUFFRE』は、世界各国から前衛的コミック界を代表する35名のアーティストが参加し、編集者がリソグラフ・シルクスクリーンを作って印刷し、製本まで手掛けた全300ページの豪華な一冊。今回は、LAGONのメンバーたちが自費出版した本やプリントも展示します。

    http://revuelagon.com

  • Louis M Schmidt

    SECTION : A | BOOTH : A-a-14

    Louis M Schmidtは、カリフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置く、自費出版を精力的に手がけるアーティスト。LA、NY、東京のアートブックフェアの常連であり、最近ではサンディエゴ、LA、インディアナポリスなどで展覧会を開催しています。

    http://bridgethevoid.blogspot.com

  • Luke Van Aurich

    SECTION : Z | BOOTH : Z-092

    1990年、オーストラリア・パース生まれ。Narrm Melbourneに滞在する写真家、ペインター。独学でアートを身につけ、最終的には型破りな印刷物を作ることを念頭におきながらフィルム作品を制作しています。メルボルンのNo Vacancyで開催した個展「Good Night」では、額装したモノクロのリソグラフプリントを展示しました。花柄のカスタムメイドの祈祷台、ジン、壁から突き出しているように見えるフレームなどをインスタレーションとして配置しました。オーディエンスに、先入観なくそれぞれの解釈をしてもらうために、作品は全て無題です。そのような哲学を掲げ、自らの道を突き進み、最高の仕上がりながらも、本質的にはローファイな作品を作り続けています。

    http://www.lukevanaurich.com

  • makomo

    SECTION : Z | BOOTH : Z-090

    イラストレーター、アーティスト。ニヤニヤできるちょっとだけおもしろい絵と文とで雑誌、書籍、WEBなどで活躍中。また、くだらないものを大きく描いた作品を発表したり、絵本をつくって売りまわる活動をしている。

    http://makomo.jp

  • Marie Assenat

    SECTION : Z | BOOTH : Z-096

    ニューヨークとパリに拠点を置くフランス人のイラストレーター、Marie Assenatは、ヨーロッパで何冊かの絵本を出版しており、もうすぐアメリカでも最新作が出版される予定です。編集やパターンデザインも行うほか、ドローイング技術を磨くため、ジンも制作しています。

    http://www.marieassenat.com

  • Melbourne(メルボルン)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-015

    ユーモアと遊び心をエッセンスとして、シンプルでミニマルなグラフィック作品の制作、絵本創作を行っています。セルフパブリッシングレーベル「めがねBOOKS」のZINEとメルボン新作の展示・販売を行います。

    http://atelier-melbourne.com

  • Migahus

    SECTION : Z | BOOTH : Z-064

    「Migahus」は写真家・具嶋成保(Shigeyasu Gushima)のプライベート出版レーベルです。今年10月下旬刊行となる具嶋の写真集「ANCHORAGE」を先行販売いたします。是非、この機会にお手にとって御覧になって頂けたら幸いです。 【写真集仕様】233×255o|96pages|53images|Hardcover_Cloth

    http://shigeyasu-gushima.com

  • Miho Inagaki × Ayaka Kawada

    SECTION : Z | BOOTH : Z-045

    デザインの視点・考え方・過程の3つを体現する期間限定ユニット。名古屋芸術大学を卒業後上京した2人からなる。それぞれ、ソーシャルデザイン、グラフィック・建築を中心とした領域で仕事をする傍ら、日々、個人のデザインの視点と思考を広げ、分析することをライフワークとする。

    https://www.instagram.com/miho428i

  • Minpress

    SECTION : Z | BOOTH : Z-112

    Min pressは、ベルリン在住の写真家でグラフィックデザイナーのMin Kimによる小規模なセルフパブリッシングプレスです。限定部数の写真集とジンにフォーカスしています。今年はベルリンとソウルで三冊の写真集と一冊のジンを出版しました。Min Kimによる『tree』は、2017年のAthens Photo festivalにて展示されました。

    http://cargocollective.com/min_kim

  • Misaki Kawai

    SECTION : A | BOOTH : A-b-22

    ニューヨークを拠点とする日本人アーティスト河合美咲は、旅行中に描いたドローイングを集めた遊び心あふれる本を作ることで知られています。カラフルな紙に印刷し、3Dの要素もあり、タッセルやポンポンなどを使ったデコラティブなバインディング——子供が描くようなイメージとファウンドオブジェクトを自由にコラージュし、不条理で親しみのある河合独自の方法でストーリーを綴ります。

    http://misakikawai.com

  • MISS PUXON

    SECTION : Z | BOOTH : Z-062

    イラストレーター。CDジャケットのアートワークやMVのグラフィック等を制作。ポップで毒のある世界観を表現しています。

    http://miss-puxon.com

  • MONOKARA

    SECTION : A | BOOTH : A-e-06

    MONOKARAはモノクロ(南出直之・鍵元涼)とカラフル(田中英樹・板倉アユミ)の表現を追求する四人のブースです。それぞれが自由にZINEや雑貨を販売します。

    http://monokara2017.wixsite.com/monokara2017

  • mrusos

    SECTION : Z | BOOTH : Z-116

    1994年生まれの作家ユニット。被写体をトリミングして写したり、フォトショップを使用したデジタルコラージュを使用してビジュアルを制作している。インターネットやSNSのUIに影響を受けた、世代の美意識によって現代を映し出す。そのような新しい感覚を印刷物という物質メディアに落とし込み、共有する表現を探求している。

    http://www.loboqollopodol.tumblr.com

  • Mt.sand

    SECTION : Z | BOOTH : Z-113

    1994年生まれの山越真衣と高砂結衣で結成されたグラフィックユニット、Mt.sand。生活をテーマにアートブックを制作している2人組です。

    https://myamakoshi.tumblr.com

  • NEW POSITIONS patterned papers

    SECTION : A | BOOTH : A-e-16

    シルクスクリーンによるパターンペーパーの制作ユニット。製本などの素材として、またはポスターとして飾ったり使い方はいろいろ。オリジナルノートやシルクスクリーン読本も制作中。

    https://patternedpapers.com

  • NOIZ GALLERY

    SECTION : A | BOOTH : A-b-25

    BE MY NOIZ Y

    http://www.no12gallery.com

  • Norikazu Hatta

    SECTION : Z | BOOTH : Z-022

    イラストレーター/東北芸術工科大学卒/日常をテーマにした作品を中心に制作。書籍や広告のイラストレーションをはじめ、イラストを活かしたデザイン制作を中心に活動中。ホーム社「続々ダカフェ日記」挿絵、「ペパボの教科書」表紙イラスト、早川書房「キス・キス(新訳版)」表紙イラスト、GMOペパボ株式会社「ブクログ」キャラクターなど

    http://everydayworks.co

  • NORILSK RECORDS

    SECTION : Z | BOOTH : Z-084

    Womi、5mによるインディペンデントレーベル。イラストレーション、写真、音楽など多岐にわたる媒体を取り扱っている。ロシアの都市ノリリスクのように堅く閉ざされた夫婦の価値観から産み出された異質な作品。それらは隣家の窓を覗くような『興味』を深層より引きずり出す。

    http://mrk3018.tumblr.com

  • Numb

    SECTION : Z | BOOTH : Z-100

    専門学校の同級生であるNAOTAKAとKANOで卒業後2017年Numb結成。Numbには麻痺や無感覚という意味があり、その言葉からインスピレーションをされたZINEを製作している。

    https://www.instagram.com/dmunumb/?hl=ja

  • OHAYOJAY

    SECTION : Z | BOOTH : Z-044

    「チョコシュー」て言う名前のうさぎのぬいぐるみキャラクターを中心で漫画やイラストレーションを描いているイラストレーターです。

    http://ohayojay.com

  • OruFun 山口友都

    SECTION : Z | BOOTH : Z-060

    私達の製品はブックフォールディングと言われる、本を使ったものです。私達の製品のポイントは、他のブックフォールディングとは違い、製作において一切刃物を使用していないという点です。小さい頃から折り紙が好きだったこともあり、その伝統的な手法を重んじ、折るだけで製作しています。本のページ数や折る箇所を変えるだけで、たくさんの柄や文字を表現できます。一見難しそうな技術ですが、誰でも簡単にできるという点もブックフォールディングの魅力の一つです。

    http://orufun.com

  • otome journal & KEI to MAI

    SECTION : Z | BOOTH : Z-088

    Otome journal:テキスタイルデザイナー・井口愛弓と、グラフィックデザイナー・小林圭によるアートユニット。今や昔、2006年ロンドン留学時代より日々交換しあってる「ジャーナル」というフォーマットの中で試行錯誤して素敵なものを作ろうと日々奮闘中。KEI to MAI:2014年結成。グラフィックデザイナー小林圭と樋口舞子によるクリエイティブユニット。卵から宇宙まで何でも売ってる未来のスーパーマーケットをコンセプトにzineを制作。2人の独断と偏見によりセレクトされたものたちをディレクション、撮影、印刷製本までの全行程を自身たちで手掛ける。

    http://keitomai.tumblr.com

  • OUWN

    SECTION : A | BOOTH : A-c-20

    OUWN(ouwn.jp)は東京を中心に、グラフィック、ファッション、映像など活動は多岐にわたるCreativeStudioです。OUWNという名前には、あなた[U]とわたしたち[OWN]との対話・共感・共有といった願いが込められています。近年ではPeople and Thought. というデザインとは別ベクトルの芸術研究を開始。OUWNは商業デザインが持つ強い輝きを探求する一方、People and Thought. では、人間の心理に問いかける作品をデザイン目線から推察し製作しています。

    http://ouwn.jp

  • papers voix

    SECTION : Z | BOOTH : Z-040

    papers voix のメンバーは、独自の物語や文脈を本というかたちで表現し、既存の保守的な出版マーケットのカウンターモデルを追求しています。それぞれのアート活動、自立したプロダクションの幅を広げています。さらに、ジャンルとメディアをまたぐことで、他者からの画一的な視点から逸脱し、本当の自己に関する世界を模索しています。私たちのグループにおいては、アーティスティックな独立性と実験の探求を最も重要視しています。

    https://www.behance.net/papersvoix

  • Photo atlas

    SECTION : A | BOOTH : A-g-23

    2013年より写真を中心とするアーテイスト・グループとして、zine、手作り写真集、フォトブック等を多種多様に取り揃えてご好評をいただいて参りました。参加アーティストは国内外のアートフェスティバルやコンペで活躍し、また国内外の著名なギャラリーで展覧会を開催するなど精力的に活動中です。ワンコインで気軽にお求めいただけるものから数万円というプレミアム手作り本まで、いずれもオンリーワンのアート作品をアーティスト自らご来場の皆さまとコミュニケーションしながら楽しく販売させていただきます。

    https://www.facebook.com/photo.atlas.team

  • PHOTOBOOK AS OBJECT PHOTOBOOK WHO CARES

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-032

    REMINDERS PHOTOGRAPHY STRONG HOLDで開催された写真集製作ワークショップ、マスタークラス、アトラスラボの参加者で構成された様々なフォトブック関連のフェアなどに参加を挑戦していくグループです。写真家が残すべきと信じるストーリーを誰もが共有できる視覚的な小説に仕立て、さらに触感にも訴える「特別なオブジェクト」となる写真集を作り続けています。海外のダミーブックアワードなどで高い評価を受けた作品も多数取り揃えてお待ちしております。会場で実際に手に取ってご覧ください。

    http://reminders-project.org

  • Photographer Kouichi Nakazawa

    SECTION : A | BOOTH : A-g-15

    “GOTHAM TIMEZ” 世界中のFashion show ,After Party , Music FesなどでSnapした写真と自身が撮影した、広告写真を載せた、Free Paper風に見える、個人のポートフォリオ的要素を含んだ、ZINE。 掲載されてる全ての”写真”はPhotographer Kouichi Nakazawaの作品で、他者撮影の写真は一切掲載できないのが、唯一のルール。 https://gothamtimez.amebaownd.com/

    http://gothamtimez.amebaownd.com

  • pimple

    SECTION : Z | BOOTH : Z-032

    3名のアーティスト(Seungwhan Kim、Robineggpie、Fhuiae Kim)が、2015年に始めたPimpleは、ソウルに拠点を置く小さなインディペンデント出版社です。グラフィックとイラストレーションに立脚したひとつのヴィジョンの下に設立され、メンバーそれぞれの独自のやり方によるアートブックの制作と自費出版を行っています。日常をニキビのようなものと捉え、いつ肌から顔を出すかわからない「ニキビ」を基本的なコンセプトとしています。Pimpleでは2015年と2016年の二年連続で「Seoul Art Book Fair Unlimited Edition」に参加し、新作を発表してきました。Pimpleの書籍はソウル、キンポ、デジョンなど韓国の都市のほか、海外では東京や台北で発売しています。

    http://pimplepage.kr

  • pink pepper & COSMOPOLITAN

    SECTION : A | BOOTH : A-c-17

    グラフィックユニット・COSMOPOLITANと、ブランド・pink pepperによる共同出展。 アートブックを中心に、イラストレーションやタイポグラフィを用いた作品などを展示・販売します。

    http://instagram.com/2016pinkpepper

  • popurri

    SECTION : Z | BOOTH : Z-063

    リソグラフとイラストレーションを軸とした作品を制作する、Sein Hongが運営するソウルのスタジオ。ここ2年間は、バーチャルプロダクトにフォーカスしてきました。1カ月前に韓国語版と英語版が出版されたばかりの絵本『The History of Dream Recorder』は、ソウル、ロンドン、アムステルダムの書店で販売されています。この本では、夢という終わりのない領域や、全ての人に平等に与えられている時間について言及し、夢を記録するバーチャルレコーダーを発明したプロセスについても触れています。現在は、Popurriで使用している23色のカラーチャート「Draw His New Friend」や、リソグラフで2色印刷する場合に使う、濃度の異なる色の組み合わせから成るポスターシリーズ「1 +1 Color Mixer」を制作しています。

    http://popurri.kr

  • Riko & Maria

    SECTION : Z | BOOTH : Z-068

    ジュエリーとZINEの融合作品を作り続けているジュエリークリエイターRikoと、デザイナーの仕事をこなしつつ、”WEB ZINE”など独自の表現方法でZINEをつくるMaria。”クリエイティブ”にアンテナを張り続けるふたりのアートワークを、ぜひ見にいらしてください。

    http://www.rikotanaka.com

  • ROADSIDERS' weekly 都築響一

    SECTION : A | BOOTH : A-c-09

    編集者/写真家・都築響一が配信する週刊メールマガジン「ROADSIDERS’ weekly」から生まれた、革新的な電子書籍シリーズ「ROADSIDE LIBRARY」を中心に展開するブースです。

    http://www.roadsiders.com

  • S & P (宮田裕美詠+アンパサンズ+小野田陽一+柏田テツヲ+鳥居洋介)

    SECTION : A | BOOTH : A-e-09

    グラフィックデザイナー宮田裕美詠主宰[STRIDE]とデザイン事務所[ampersands]と写真家[小野田陽一/柏田テツヲ/鳥居洋介]による合同展。写真集やオリジナルブックを販売します。

    http://stride.me
    http://ampsds.jp
    http://yoichionoda.com

  • Sergej Vutuc

    SECTION : Z | BOOTH : Z-098

    こんにちは! 東京に拠点とする、韓国出身のイラストレーター/グラフィックデザイナーのsujin kimです。感情やかたち、ユーモアについてのドローイングやミニブックを作っています。そのほかにマグネット、ろうそく立て、ペーパーアートなども制作しています。

    http://www.sergejvutuc.com

  • Shiho So

    SECTION : Z | BOOTH : Z-021

    日本横浜生まれ。臺灣国立高雄大学伝統工芸とクリエイティブデザイン科卒業。デザイン会社勤務後、現在は東京に留学中。80’sの漫画の雰囲気や空気感を少し持った女の子を描いている。現在の目標はCDジャケットのイラストを担当すること。

    http://shihoqoo.wixsite.com/soshiho

  • SHP BOOKS

    SECTION : A | BOOTH : A-e-08

    タイポグラフィ、イラストレーションを中心としたグラフィックの発表、ZINEの販売を中心に活動しています。普段はサラリーマン兼アートディレクターとして仕事をしています。NY TDC 62nd入選、日本タイポグラフィ年鑑2016入選他。今回は個性豊かなサラリーマン兼若手アーティスト、勝村秀樹氏、生島大輔氏を迎えます。

    http://haruyukisuzuki.com

  • System of Culture

    SECTION : A | BOOTH : A-g-17

    システムオブカルチャーは1989年生まれの武蔵野美術大学出身のメンバー2人とシアトル大学出身のメンバーからなる計3人で、スタジオでの静物写真や屋外での撮影を中心に、実験的な手法に取り組むことによって新しい写真表現を開拓することを目指しています。グループでの制作は撮影のプロセスを仕組み化してメンバー間の相互理解を深めることでより良い作品づくりに繋がると考えており、各人が先人の作品や絵画などの参照/収集したアイデアを1箇所にストックし、それらのアイデアを整理・分析することで方向性を決定しています。

    https://systemofculture.tumblr.com

  • The Illiterate and The Mute

    SECTION : Z | BOOTH : Z-020

    ユタ州と東京に拠点を置くThe Illiterate and The Mute (IAM) は、2016年にNaomi HiranoとRebecca Williamsによって設立された、アーティストが運営するプラットフォームです。IAMでは、テキスト、デザイン、映像、写真、パフォーマンス、ペインティングなど、さまざまな作品を制作しています。また、国境を超えた創作活動を応援し、交流、批評、実験を促すために世界中のアーティスト同士のつながりを広げています。

    http://iandm.org

  • THEBOOKSHOWUP

    SECTION : Z | BOOTH : Z-067

    ソウル在住のアーティスト/グラフィックデザイナー。Hyunho choiは、本を読み、集め、作ります。本をキューレーションできる場としてとらえ、コンセプチュアリスト的なアプローチでデザインし、読者にさまざまな経験をもたらします。Thebookshowupという名前で、活動しています。

    http://thebookshowup.com

  • thePAST

    SECTION : A | BOOTH : A-e-13

    thePAST(パスト)は東京を拠点に活動するデザインチームです。今回は出版物を中心に、周辺のデザイナー・イラストレーターの作品も発表します。

    https://www.instagram.com/cowky02

  • Tiny Splendor

    SECTION : Z | BOOTH : Z-069

    カリフォルニア州バークレーとロサンゼルスに拠点を置く出版社。紙に印刷するインクに対するこだわりの追求と、仲間の作品を広めるためにスタートしました。アーティストや仲間と協力して限定版のプリント、書籍、アパレル、ジンを制作していることを誇りをもっています。

    http://tinysplendor.com

  • TOR(トール)

    SECTION : A | BOOTH : A-c-06

    印刷・紙ものを中心にしたデザイン活動をしています。楽しげな本や嬉しげなカレンダーを作っています。

    https://tor.myportfolio.com

  • utrymme(ユートリム)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-083

    utrymme(ユートリム) 近藤 尚によるデザイナーユニット。 内装、展示会、 イベントの空間デザインとプロダクトデザインを行う。 ゆとり世代 , 空間のゆとり , 心のゆとり , ゆと り切り取る , ユートリム

    http://utrymme.jp

  • VoidTokyo

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-007

    VoidTokyoは2020年にオリンピックをひかえ、刻々とそして大きく変化し続ける東京の「今」を定期的にZineとしてきちんと提示、アーカイブ化することに大きな意義があると思っています。 どこまでも続けていき、リアルな東京を発信しつづけたい。これからも11人のストリート写真家を中心に複視眼的、多面的に東京の今を綴っていきます。

    http://voidtokyo.media

  • vue

    SECTION : A | BOOTH : A-a-16

    アナログとデジタルの技法を組み合わせ、グラフィックデザイン、テキスタイル、ジュエリーの分野をまたぎ、アーティスト、デザイナーとして活動、制作を行う。 同じ年に生まれ、東京藝術大学デザイン科視覚伝達研究室で出逢った小和田成美、鈴木葉音野、津田恭子、松田紗代子が各々の作品を発表します。

    http://kyokotsuda.com

  • Y&S

    SECTION : A | BOOTH : A-g-14

    青木勇策(写真)、大竹彩子(ドローイング・写真)、野田祐一郎(写真)、宮田翔(ドローイング)のグループです。私たちの出版物を販売します。

    http://www.yusakuaoki.com
    https://www.saikootake.com
    http://yuichironoda.com

  • Young Taiwanese

    SECTION : Z | BOOTH : Z-097

    台湾人の若手写真家数名からなるコレクティブです。芸術そのもの、そして自分たちにとってアートとは何かを表現するために、日々の新たな発見を撮影し、探求しています。私達の制作する本はどれも異なる主題から見た視点が反映されています。TABFへの参加を通じて、写真と芸術の両方におけるさまざまな考え方に触れ、それらを変化させることを目指しています。

  • Yuichi Tanizawa

    SECTION : Z | BOOTH : Z-125

    名古屋在住。フォトグラファー。写真集の制作を中心に活動しています。今回はノマドシリーズとして「THE MOUNTAIN NOMAD」を出展します。

    http://tanetanizawa.com

  • Yuki MIKAMI

    SECTION : Z | BOOTH : Z-047

    対象物を形、線、色で捉えた作品を制作。 髪型だけのポートレートやコラージュ、ドローイング、文字を表現手法としています。

    http://yuki-mikami.com

  • アイネ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-036

    昭和のイメージや記憶をもとに写真雑誌「アイネ」を製作。2016年には展示も行い、現在は次の展示に向けて準備中。都内を中心に地方の一部店舗に加え、オンラインでの販売も開始させている。

    http://aine-aine.tumblr.com

  • 青木柊野,So Shinozaki

    SECTION : Z | BOOTH : Z-061

    青木柊野。photographer。1998年生まれ。東京工芸大学写真学科在学。主な作品にzine 「Shell」など。 So Shinozaki。1998年生まれ。https://www.instagram.com/sosnzk/

    http://syuyaaoki.com
    https://www.instagram.com/sosnzk

  • 安藤晶子+きくちゆみこ+三河史尭

    SECTION : A | BOOTH : A-b-15

    絵:安藤晶子、文:きくちゆみこ、デザイン:三河史尭。2014年は“化粧品”、2015年は“映画”、2016年は“晩餐”、そして2017年は“肖像”をテーマに作品を制作。現在もTwitter上で毎週一作品を公開中。

    https://twitter.com/___Portrait

  • 秋山幸 + 山口祐貴子

    SECTION : Z | BOOTH : Z-126

    ペインターの秋山幸は、近年、旅行や日常など特定の誰かの記録や残骸を、図形や模様などと組み合わせ絵画制作を行っている。 アーティストの山口祐貴子は、2009年から6年間、カリフォルニアで生活しながらイラストを描く。人間の行動の滑稽さなどをテーマに制作している。2人のZINEやグッズを販売予定。

    http://akiyamamiyuki.com
    http://www.yukikoyamaguchi.com

  • あけたらしろめとかぶきがお

    SECTION : Z | BOOTH : Z-055

    あけたらしろめとかぶきがおのブースです。当日は2人のコラボレーションアイテムもあり。お楽しみに!

    http://aketara-sirome.tumblr.com
    http://kabukigao.tumblr.com

  • 浅田深里 / 吉見友希

    SECTION : Z | BOOTH : Z-048

    浅田深里・吉見友希はそれぞれ個人で本の制作をしており、二人では雑誌の制作をしています。

  • アゾット セブンアップス

    SECTION : A | BOOTH : A-h-16

    自社のシルクスクリーン工場を背景に、グラフィックデザインを用いた様々なプロダクトを国内外、業界を問わず様々な方々とパートナーシップを結び、+αのモノヅクリを追い求めて活動しております。

    http://www.azoth-net.jp

  • 新井晃平

    SECTION : Z | BOOTH : Z-026

    写真家。1989年生まれ。2016年東京ビジュアルアーツ専門学校写真学科卒業。

    http://www.araikohei.com

  • いしいひろゆき・瓜生太郎・カワシマナオト・谷端実

    SECTION : A | BOOTH : A-h-01

    イラストレーターの瓜生太郎が、新進のイラストレーター3人(いしいひろゆき・カワシマナオト・谷端実)に声をかけました。作風はそれぞれ違うものの「へんてこでコミカル」なムードは共通しているように思います。一番おもしろいブースになるかもしれません。

    http://tarouryu.com
    http://hiroyukiishii.tumblr.com
    http://naotokawashima.tumblr.com
    http://tanibataminoru.tumblr.com

  • 石山さやか+山崎由紀子(いしやまさき書店)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-109

    【石山さやか】イラストレーター・漫画家【山崎由紀子】絵描き。アトリエ野方ハイツ所属。「いしやまさき書店」では自身の作品集、ポスターなどの他、2人がセレクトした様々な作家のZINEやアーティストブックを販売します。

    http://shiya.jp

  • 井上陽子

    SECTION : Z | BOOTH : Z-008

    おもにドローイング、コラージュ、写真を使った作品を制作しています。書籍や雑誌、雑貨のイラストレーションなど数多く提供しております。著書『コラージュ図案帖』(雷鳥社)など他。

    http://www.craft-log.com

  • ヴィジョントラック

    SECTION : A | BOOTH : A-e-14

    イラストレーターを中心とした国内外の第一線で活躍するアーティストが在籍するアーティストエージェンシー。幅広い分野において、アーティストの作品制作、情報発信などあらゆる角度からサポートを行う。ロンドン、NYにあるエージェンシーと提携しグローバルにも展開。また「ACN」の主要団体として、アジア発のクリエイティブ・プラットフォーム「ubies」やアジア各国からクリエイターが一堂に会するアートフェア「UNKNOWN ASIA」などの企画運営を行い、急成長するアジアとのネットワークを強化、次世代型のクリエイティブワークを創出している。

    http://www.visiontrack.jp

  • うんとこスタジオ(とんぼせんせい+谷澤紗和子)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-051

    うんとこスタジオは、とんぼせんせいと、谷澤紗和子が共同するスペース。京都の龍安寺に近接し、作品の展示販売も行う。【とんぼせんせい】「三本の線を引くだけでどこにでも現れる」をコンセプトに活動するイラストレーター。この夏にグラフィックデザイナー佐々木俊と制作した新作ZINEなどを販売。【谷澤紗和子】妄想力の開放をテーマに活動する美術作家。小説家 藤野可織との共作「無名」や、これまでの作品をまとめたポスターなどを販売。

    http://untoco-studio.com
    www.tanizawasawako.com

  • 江本典隆 / 菊地和歌子

    SECTION : A | BOOTH : A-e-11

    ロマンスカーの窓から見える移ろいゆく風景、 写真家 江本典隆の「ロマンスカー」(書肆サイコロ)と8年にわたる雪の在る風景、菊地和歌子の「echo」(LibroArte)写真集を販売致します。

    http://saicoroworks.tumblr.com/

    http://www.wwwakakokikuchi.com

  • オオコシユミコ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-019

    絵描きだけれど、いろいろ組み合わせたり、貼り合わせたり…自由自在に。異素材を扱う作家たちとコラボレーションして作品も作ったり。

    http://y-okoshi.blogspot.jp

  • 大嶋奈都子

    SECTION : Z | BOOTH : Z-012

    スタンプアーティスト・イラストレーター/おもにスタンプのイラストを制作/「文春オンライン」執筆者イラストを担当中/展示・ワークショップ・書籍・ウェブ媒体で活動中

    http://natsuko-oshima.com

  • 大図まこと

    SECTION : A | BOOTH : A-b-14

    クロスステッチデザイナー/ピクセルアートデザイナーとして活動している大図まことです。PHP研究所より8/5に発売となった新刊本「たのしいクロスステッチ(仮)」を持って参加します。

    http://oozu.jp

  • 大谷 陽一郎 / 千葉 紘香

    SECTION : Z | BOOTH : Z-115

    テーマは詩。大谷は漢字、千葉は音楽と対峙し、詩について考えます。

    http://hirokachiba.tumblr.com

  • 岡田喜之 / 藤田恵 / 山浦のどか / 水越智美

    SECTION : A | BOOTH : A-b-17

    岡田喜之:絵描き。個展の開催、広告・ファッション・書籍の絵のお仕事などをしています。第31回ザ・チョイス年度賞入賞。/藤田恵:模様のような抽象や人物、動物のイラストレーションを描いています。第13回グラフィック「1_WALL」ファイナリスト /山浦のどか:イラストレーター/HBファイルコンペVol.27(鈴木成一特別賞)個展、グループ展多数。作品テーマは「光」です。/水越智美:奇妙でたのしい日常の生活を描いています。

    http://yyok.web.fc2.com
    http://ccmcc.web.fc2.com
    http://yamauranodoka.com
    http://tomomizukoshi.tumblr.com

  • 岡本奇太郎とG-MAN

    SECTION : A | BOOTH : A-c-10

    毎週木曜日にインスタグラムにて「#モクモクとコラージュをアップする木曜日」のタグでアナログコラージュをアップする岡本奇太郎とG-MAN。

    https://www.instagram.com/okamotokitaro

  • 沖山哲弥田中隆史吉田壮太

    SECTION : A | BOOTH : A-b-12

    桑沢デザイン研究所卒のグラフィックデザイナー、沖山哲弥(八丈島出身)・田中隆史(大阪出身)・吉田壮太(京都出身)。それぞれのZINEや作品を販売します。また、沖山は視覚を遮断した盲目状態で制作した「MOHJU」、田中は「文」で「文章」以外の表現を実験した『文集』、吉田はコニュニケーションの破壊を目的としたZINEといった、新作も販売します。

    https://twitter.com/orgcot
    http://tanakatakashi.tumblr.com
    http://sotayoxida.com

  • 刑部信人

    SECTION : A | BOOTH : A-h-13

    刑部信人(おさかべのぶと)写真家。静岡県出身、東京都在住。広告、書籍などを中心に活動しながら、国内外に作品を発表。文化、人の暮らしに興味があり、「写真」で未来にどう残すかを日々考えています。写真集「花火」「HOLIDAY」(FOIL)を出版。

    http://nobuto-osakabe.com

  • 尾柳佳枝 / 澤辺裕加a.k.aPrintiloyuka

    SECTION : Z | BOOTH : Z-018

    尾柳佳枝:絵、絵に動きをつけた映像作品、本、イラストレーションなどを制作。ひとの持ち物に絵をかく「あなたの持ち物に絵をかきます」なども行う。/澤辺裕加a.k.aPrintiloyuka:プリントメーカーとデザインです。新年度おこめ手帖を発表します。

    http://oyanagikae.net
    http://printilo-yuka.tumblr.com

  • オラダノブックス YAMAGATA

    SECTION : A | BOOTH : A-h-09

    ORADANO BOOKS(オラダノブックス)は、東北芸工大GD学科中山ダイスケ研究室のOB・OGによるリトルプレスレーベルです。様々な分野で活動するデザイナーやクリエイターによる自作の本が年に一度集められます。手作りや部数限定でしか作ることのできないエディションワークにこだわる真に自由な本屋さん、それが「おらだの(私たちの)」BOOKSです。

    https://www.facebook.com/oradanobooks

  • カバーガール

    SECTION : A | BOOTH : A-c-05

    イラストレーター、彫刻家、写真家によるユニット。それぞれの作品のZINEと作品を印刷したブックカバーを販売。”持ち歩き画廊”をテーマに作品を気軽に持ち歩き宣伝できるZINEとグッズを提案します。あなたの本にこのブックカバーをつけて、私達の作品を宣伝してください!”カバーガール”があなたの本をジャックします!!

    https://covergirls-art.tumblr.com

  • 上坂元 均

    SECTION : Z | BOOTH : Z-010

    上坂元 均 (Kamisakamoto Hitoshi)1987年生まれ鹿児島県在住 フリーのイラストレーターとして活動し主に県内外の雑誌・商品のイラストレーションを手掛ける傍らzineを制作して展示・販売しています。フッと笑っていただけるような作品を目指しています。

    http://hitoshi1029.tumblr.com

  • CUSMOS(カルチャーに政治を持ち込んですいません)

    SECTION : A | BOOTH : A-b-11

    【CU(カルチャーに)S(政治を)MO(持ち込んで)S(すいません)】文化と政治を繋げるクスモスです。毎年盛り上がる「◯◯に政治を持ち込むな」論。今年はキネマ旬報やD&G、SKY-HIやEMMAがネット上で槍玉に。しかし文化と政治を切り離すナンセンスさこそまさしく「政治的」バイアスです。 日常と文化が切り離せないのと同じように、日常と政治は繋がっていることを伝えるZINEやミニコミ、グッズを販売します。

  • 川合 穂波

    SECTION : Z | BOOTH : Z-004

    1987年生まれ。東京藝術大学先端芸術表現科学部、修士卒。現在広告写真家と並行して作家活動を行う。絵画と写真はどちらも私にとって重要な表現で、二つが相互に美を補完しあうように、絵画を写真に、写真に絵画を組み合わせて利用している。作品に一貫したテーマは象徴と信仰。 ?

    http://honamik.info

  • 川本史織

    SECTION : Z | BOOTH : Z-058

    フォトグラファー。主な被写体は人物と風景。写真作品の制作、個展、ディレクション、その他商業写真等。著書に堕落部屋(グラフィック社)、作画資料写真集・女子部屋(玄光社)。

    http://shiorikawamoto.com

  • 木藤富士夫

    SECTION : Z | BOOTH : Z-006

    日本全国の古いアーティスティックな公園遊具を夜にライティングをして撮影しています。日常に隠れた面白い一面を写真で表現しています。その他、今では少なくなった全国の屋上遊園地の撮影もしています。

    http://fujio-panda.com

  • 木村高一郎 小阪 吾郎

    SECTION : Z | BOOTH : Z-009

    木村高一郎:2014年「ことば」展をepSITEで開催。同年Canon写真新世紀にて佳作受賞。2015年落合Soupで「境界線」展、2017年「ともだち」展をepSITEで開催。2017年 LibroArteより「ことば」「ともだち」2冊を刊行。 小阪 吾郎:散歩や生活、友達との時間を撮影。日記を綴るようにzineを作り、友人知人に渡す。を繰り返す。フォトギャラリーPlaceMにて2回の個展。ストリートマガジンOllieにて、自身へのインタビューやzineのアーカイブを掲載。アーティストの撮影も行う。

    http://koichirokimura.com

  • くらもちあすか

    SECTION : Z | BOOTH : Z-041

    茨城県出身。絵を描いたり、ぼかしたり、くずしたり、作り直したりしています。 WebマガジンART&MOREにて「日花/NIKKA」を連載。 現在、CINRA STOREにて作品を販売中。

    http://asukakuramochi.com

  • ケーエム・トーキョー

    SECTION : Z | BOOTH : Z-095

    フクナガコウジ、やまもとまなによるクリエイティヴ・コレクティヴ。現在は、インスタントカメラで撮影した作品や、ペインティング、コラージュ、コンピュータ・グラフィックスなど、マルチな表現で制作したエクストラオーディナリーなマガジンを発行するほか、自身が別名義で行う“LOVE ME AND MISO SOUP.”のアートワークや宣伝美術をはじめとするデザインワークも東京を中心に発表している。

    http://kmtokyo.tumblr.com

  • (甲)国立奥多摩美術館は(乙)ENTERTAINMENTをミュージアムショップの運営受託者として採択する。

    SECTION : A | BOOTH : A-h-03

    国立奥多摩美術館(以下、甲)は佐塚館長の理念である心を留める術を指す「美術」を基に、過去3度の展覧会を開催し、好評を博した。そして、昨年、16日間限定で山奥に四つの銀幕を有す日本初のDIYシネコンを設営し、「国立奥多摩映画館〜森の叫び〜」を開催した。この度、甲はこの記録集の発行に際し、架空の美術館にあるミュージアムショップとしてアーティストグッズやzine等の製作販売行脚を行うENETERTAINMENT(以下、乙)と業務委託契約を締結した。甲は乙をミュージアムショップの運営受託者に採択する。

    http://moao.jp

  • 小瀬古文庫

    SECTION : Z | BOOTH : Z-111

    小瀬古文庫(KOSEKO BOOKS)はアーティスト・デザイナー、小瀬古智之の個人によるアートブックプロジェクト。人の認識をテーマとする、実験的な作品を制作・発表し、その共有を目的として書籍を製作しています。https://kosekobooks.com

    https://kosekobooks.com

  • コメドコBOOKS(長岡造形大学 天野+池田研究室)

    SECTION : A | BOOTH : A-a-02

    長岡造形大学 視覚デザイン学科 天野誠研究室+池田光宏研究室のゼミの学生によるプロジェクトです。新潟、長岡発のブックレーベルとして、活動は今年で4年目となります。新潟のコメドコから真心をコメて制作したフレッシュなビジュアルブックを取り揃えております。味わい深い新米を是非ご堪能ください。

  • 篠崎理一郎

    SECTION : Z | BOOTH : Z-034

    1989年鹿児島生まれ。アーティスト・イラストレーター。大学で数学を学び、ペン画のドローイング作品を始める。主に日常風景や人物・自然・人工物を断片的に描き、多角的な解釈を促す作品を制作。個展や国内外での展覧会やアートプロジェクト参加ほか、書籍挿絵やミュージシャンのCDジャケット、商業広告やアパレルブランドとのコラボレーション、近年は建築家・辻琢磨氏との恊働作品制作など、イラストレーションをはじめ、ワークショップ、舞台美術など、様々な分野で幅広く展開し活動している。

    http://www.reeeeeach.com

  • 写真同人誌九州+GRAF Publishers

    SECTION : A | BOOTH : A-g-10

    九州在住の写真家、松岡美紀、内田芳信からなる写真レーベル「写真同人誌九州」と本山周平、錦戸俊康、片山亮、國領翔太の4人による写真レーベル「GRAF Publishers」の共同ブース。今回、コラボレーション企画として特別本をTHE TOKYO ART BOOK FAIR 2017で刊行予定。同時代に生まれ、同じ志を持った写真家達が集う両写真レーベル。またこれまでに刊行した写真誌の数々もぜひご覧下さい。

    http://m.facebook.com/cpm.kyushu

  • 正田真弘

    SECTION : Z | BOOTH : Z-039

    1977年生まれ。東京造形大学デザイン科卒業後、石田東氏に師事後、渡米。2008年、『IPA(International Photography Award)』のセルフポートレイト部門でFIRST PRIZEを獲得。翌年帰国した以降は、グラフィック広告、テレビCM、雑誌連載等、幅広いジャンルの作品を数多く手がける。2016年、自身初となる写真集『DELICACY』を上梓。ポートレイトとランドスケープを通して日本人の思考と欲求を浮かび上がらせる表現で注目されている。

    https://www.shodamasahiro.tokyo

  • 上・中・下(井上庸子・中村至男・山下ともこ)

    SECTION : A | BOOTH : A-c-03

    グラフィックデザイナー、アートディレクターの井上庸子・中村至男・山下ともこ。今年も各々がデザインしたzineを販売します。

    http://www.inoueyoko.com
    http://www.nakamuranorio.com
    http://www.tomokoyamashita.net

  • 食に淫する

    SECTION : Z | BOOTH : Z-005

    食と性のZINE『食に淫する』を制作しています。食と性にまつわるブックレビューと、フェティッシュな写真作品を中心に構成しています。おいしいだけじゃない、生々しくて猥褻で官能的な、食欲以外をそそる「食」、あります。最新号はVol.3・特集「肉」です。バックナンバーもあります。そこはかとなくエロティックなお菓子のZINE『桃色の食卓(仮)』も併せて販売します。(制作・餅井アンナ)

    http://shokuniinsuru.tumblr.com

  • 白根ゆたんぽ + names

    SECTION : A | BOOTH : A-e-17

    イラストレーター白根ゆたんぽとtwominutewarningが制作するアートブック「names」のブースです。namesの最新作「BEING GREEN」や関連アイテムを販売します(参加作家/アジサカコウジ 今井トゥーンズ JUN OSON 白根ゆたんぽ タダユキヒロ 前田麦 リタ・ジェイ)。白根ゆたんぽは新作のZINEやステッカーを販売します。

    http://yuroom.jp
    http://nameszine.tumblr.com

  • ジンボープレス

    SECTION : Z | BOOTH : Z-081

    緒方数馬と山瀬まゆみを中心に自由で不定期な出版、プリント業を行なっているインディペンデントプレスです。リソグラフを主に、ZINEやプリントの制作をしています。

    緒方数馬:1986年生まれ。東京を拠点に活動。/ 山瀬まゆみ:1986年生まれのアティスト、ライタ、編集者。ロンドン芸術大学Chelsea college of Art and Design卒業。アクリルで描く抽象的なドロイングと、フェルトを縫い合わせてつくるソフトスカルプチャを主に制作する。

    http://ohblood.tumblr.com
    http://www.mayumiyamase.com

  • 神保賢志

    SECTION : Z | BOOTH : Z-105

    日本のイラストレーター。少年少女の既視感をミックスして絵を描きます。イラストレーション・漫画・デザイン・映像など幅広く活動中。今回はシルクスクリーンプリントを用いたポスターやZINEを制作しています。

    http://www.jimbokuro.com

  • 選選研

    SECTION : Z | BOOTH : Z-057

    日々ひっそりと本を制作する、台湾人1名と日本人2名のグループ。

    http://www.sselectlab.com

  • 多田玲子と下平晃道

    SECTION : A | BOOTH : A-b-13

    下平晃道:Murgraph(マーグラフ)の名で多くの媒体でイラストレーターとして仕事に携わっている他、あかね書房から出版された2冊の絵本の絵も担当している。七宝焼きの工芸制作を行うなど、色彩と模様をテーマに継続的に作品を発表している。/多田玲子:同じく多くの媒体で仕事に携わるイラストレーター。戌井昭人との共著が2冊ある。自身のレーベルGOLDEN BUTTER BOOKSから漫画「ちいさいアボカド日記」「てきとう かんたんたん」他、精力的にリトルプレスを行っている。

    http://www.murgraph.com
    http://www.tadareiko.com

  • チーム未完成

    SECTION : A | BOOTH : A-c-12

    しをりん、ゆりしー、ぴっかぱいせん、ミツコッコーの落ち着いた大人の女性4名によるクリエイターごっこ集団。写真、デザイン、文章、音楽制作、DJ、振付、ラジオMC、ガヤなどの一発芸を持ち、2014 年夏に渋谷センター街に彗星の如く出現。パンをモチーフとしたZINE、グッズ、ラップ等を次々と発表し、最近はMV監督に手を出すなどして恐縮です。

    http://mikanseimikansei.tumblr.com

  • 圓谷 真唯(蜘蛛の糸)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-050

    記憶を遡ると、当たり前であったはずの物事がいつの間にか特別に変わっていることに気付く。失くしてからでないと気付けないことの方が遥かに多く、過去を慈しむことしかできない。何も起こっていないように見える現在をこそ、廻り続ける自分の世界の特別の欠片を捕まえるように、かたちを与え、名前をつけてやる。点在する日々を、時の流れに沿って写真と文章とで縫い上げていく。1991年福島県出身、多くの手製写真集を制作・出版。写真同人「蜘蛛の糸」メンバー。

    http://maitsumuraya.com

  • デザインソングブックス

    SECTION : A | BOOTH : A-a-10

    「デザインソングブックス」は身の回りの〈ツール〉〈方法〉〈環境〉を探り、そこから導かれた発見や課題をもとに、書くこと(記述と設計)と話すこと(発声とパフォーマンス)の実践を行うブックレーベルです。これまでのプロジェクトに、いつでもどこでもやまびこを作れる手ぶくろ<ヤッホーてぶくろ>、写真と文章の伝言リレーを繰り返して、新しい景色を立ち上げる本<Photo Sentence>、カレンダーに頼らずに自分の暦のつくりかたを考える本<カレンダーを体験するための365の提案>など。

    http://design-song-books.tumblr.com

  • 寺本愛となりはLEE KAN KYO 4

    SECTION : A | BOOTH : A-c-14

    寺本愛は1990年東京生まれのアーティスト。武蔵野美術大学卒業。2013年に公募展・第9回グラフィック「1_WALL」でグランプリを受賞後、本格的に作品制作を開始。個展等で発表を続けながら、雑誌の挿絵なども手がけています。LEE KAN KYO/李漢強は台湾生まれ。2007年来日。東京造形大学大学院修了。個展、Instagramなどの活動を進行中。最近の展覧会は『勞力士2D』(新宿眼科画廊、2017)。第10回グラフィック 「1_WALL」グランプリ受賞。leekankyo.com

    http://aiteramoto.com

  • ドキドキクラブとジンパーラーいなみ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-076

    【ドキドキクラブ】愛の作品多数制作。【伊波英里】グラフィックをメインに、映像やプロダクトを制作しています。「ジンパーラーいなみ」は自分がかっこいいと思うアーティストと自分のzineを取り扱うお店です。

    https://mobile.twitter.com/dokicl
    http://eriinami.com

  • 長崎訓子×888ブックス

    SECTION : A | BOOTH : A-e-03

    イラストレーターの長崎訓子と小さなアート系出版社『888ブックス』との共同ブースです。既刊とともに、長崎訓子からは2013年に発行100部限定で完売した『頭のジッパーを開けたら本が出てきた』の第二弾を、888ブックスからは宇野亞喜良の1960年代のミニブック詩画集の復刻版「恋の迷宮」「あなたのために」(詩/岩谷時子)のほか、フィリップ・ワイズベッカー、横山裕一、五木田智央などが並びます。また、写真家Hakoenや若手女性作家チームdaughtersの作品、昨年ご好評頂いた「daughters magazine」の2号も予定しています。

    http://www.platinum-s.com

  • ナガバサヨ ヤアコ・スオマライネン

    SECTION : Z | BOOTH : Z-091

    ナガバサヨ 美術家。ヤアコ・スオマライネン 主にタイプデザイン、グラフィックデザイン、ときどきパターンデザイン。

    http://suomalainen-type.tmblr.com

  • 中村麻由美

    SECTION : Z | BOOTH : Z-030

    フリーランスの造本デザイナーとして主に手製本の小ロット本をオーダーメイドで受注生産しながら、紙に関するワークショップやアートブック作品を作っています。

    http://mayuminakamurapw.tumblr.com

  • 七月マイ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-042

    2013年よりフリーのイラストレーターに。クスッと笑えて、ほっこりとした気持ちになるようなイラストをテーマに、書籍の挿絵やグッズなどで活動しております。新作zineも発売予定。

    http://www.mainanatuki.net

  • 2460(ニーヨンロクマル)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-025

    野島渓(24歳)加藤良1(60歳)という年齢差コラージュ・ユニット= 2460(ニーヨンロクマル)。二人に共通する偏執貼り込み系ART BOOK・ZINE等を即売。

    http://k-e---i.tumblr.com

  • ニセアカシア発行所

    SECTION : A | BOOTH : A-h-05

    ニセアカシア発行所は、写真と言葉のアンソロジー「ニセアカシア」を中心として2011年より写真集の刊行を続けています。スナップ・風景・ファウンドフォト・紀行など、これまでに刊行した作品は30作以上。どの作品も印刷や装丁に心をくばり、手にとって楽しめる本づくりをめざしております。 Twitter/@NiseacaciaPress

    http://pseudoacac.exblog.jp

  • ニュー・オーダー

    SECTION : A | BOOTH : A-h-12

    グラフィックデザイナー、イラストレーター、コラージュアーティストなど様々なアーティストが、それぞれのテーマ・作風で集まったグループです。 メンバー【omcae、岸さゆみ、 熊木麻莉子、酒井恵理、たださちよ、星野ちいこ、福嶋一之、松浦有 】

    http://artbook2016-new-order.tumblr.com

  • 沼田元氣 / 川島小鳥

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-033

    沼田元氣。80年代よりアーティストとして活躍、90年代より雑誌『ガロ』にて写真家デビュー。写真集『憩写真帖』ほか多数。 川島小鳥。早稲田大学在学中より、沼田元氣に師事。その後独立し、写真家デビュー。木村伊兵衛賞受賞。『未来ちゃん』他写真集多数。 今回、最強の師弟コンビ復活。カワイイを極めたイチゴユニットの0号写真集を発表。 他、限定写真集『道』や、『bathing wife』『チェルノブイリ憩写真帖』など販売予定。

    http://www.kokeshka.com

  • ハービー・山口 / smc

    SECTION : A | BOOTH : A-h-18

    1950年、東京都出身。1973年にロンドンに渡り10年間活動。パンクロックやニューウエーブのムーブメントに遭遇し、デビュー前のボーイ・ジョージとルームシェアをするなど、ロンドンの最もエキサイティングだった時代を体験する。そうした中で撮影された、生きたロンドンの写真が高く評価された。帰国後も福山雅治や布袋寅泰など、国内アーティストとのコラボレーションをしながら、常に市井の人々にカメラを向け続けている。学生団体成蹊メディアクラブとの共同出展。

    http://www.herbie-yamaguchi.com

  • 俳句ジョージ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-003

    初めまして、ジョージやで。ニュージーランドからきました。経済学部の卒業生です。時々授業がつまらないから、毎日俳句を書きます。二年前俳句興味を持ち始めて、それからいっぱい俳句を書きちゃった。どこ行っても、ネタ帳さんと一緒、二人で行きます。本日は僕の自分で出版した俳句集と、絵本と、俳句バルーンを持ってきました。よろしくお願いします!

    http://www.haikujoji.com

  • ハッケとユンボム

    SECTION : Z | BOOTH : Z-124

    ハッケとユンボム1993年生まれの2人組ユニット。hakke1993年生まれ 東京都在住、現在グラフィックの制作を主軸に活動 https://www.hakke.info ユンボム 1993年生まれ 東京都在住 http://yun512.tumblr.com/

    http://www.hakke.info

  • 服部公太郎

    SECTION : Z | BOOTH : Z-001

    「CUTUP」という本は、美術用語のカットアップを再解釈し、ロゴ化し、オリジナルのシリーズとして展開したグラフィックを一冊にまとめたもの。過去の写真と、新しい写真をランダムに組み合わせ、まだ見ぬイメージを呼び出す試みだった。もう一冊は薔薇を輪郭(アウトライン)と色に分解し、絵画として再構成したシリーズ作品です。

    http://www.kimitarohattori.com

  • 未央

    SECTION : A | BOOTH : A-b-04

    未央(びおう)。「未」の字は「まだ」という意味で、多くは下に否定を伴う。漢文訓読では「いまだ……ず」と読む打ち消しの語である。「央」は「半ば(なかば)」「真ん中」という意味である。 つまり、未央は「まだ半ばにもならない」ということから、「尽きない」という意味の言葉となる。めでたい言葉とされ、漢代では宮殿の名にもつけられているの未央宮。

    http://photobyyellow.wixsite.com/vonvonchi

  • ビオメハニ課

  • 東ちなつ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-056

    イラストレーター。 ペインティング、コラージュ、ハンドクラフト等、平面と立体を使い、 女性の夢や喜びとそれにまつわる世界を表現。 『sugar piece(シュガーピース・砂糖のかけらたち)、new金花糖』をテーマに砂糖を使った立体作品も発表している。

    http://chinatsuhigashi.com

  • フィリ (wheelee)

    SECTION : Z | BOOTH : Z-059

    自然に憧れる心から絵が始まります。生きているものの色彩やエネルギーを絵で表現することに強い関心を持っています。

    http://wheelee-painting.com

  • フラワー文香とビッグ・パイン・パインズ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-082

    義理も人情も売り切れ御免!? 感情無くしたはるか彼方、時は明治維新。 馬車に乗ってH・Gウェルズまっつぁおのタイムスリップをかます私たち。 西洋文化大進撃の中、越後屋置き去りに 御用御用と百年ひとっ走り!フラワー文香とビッグ・パイン・パインズ! そんな私たちが五社英雄の如く熱く尖る刀で時代を逆袈裟斬っちゃうわ! 第二次世界恐慌真っ只中の2017年版闇市ブースで 時代を一刀両断と行きましょうか。

  • へきち

    SECTION : A | BOOTH : A-b-18

    「へきち」はイラストレーター田渕正敏とグラフィックデザイナー松田洋和によるアート/デザイン/印刷/造本の活動です。

    http://hekichi.info

  • 本多康司

    SECTION : Z | BOOTH : Z-121

    広告や雑誌等を中心に活動しているフリーランスのフォトグラファーです。 コマーシャル以外に作品も定期的に発表しています。今年初めて写真集を自費出版しました。是非沢山の方に見ていただきたいです!

    http://www.honda-koji.com

  • 枡野書店

    SECTION : Z | BOOTH : Z-122

    短歌集『てのりくじら』『ドレミふぁんくしょんドロップ』(実業之日本社)を2冊同時刊行してデビューした歌人の枡野浩一が、今年20周年をむかえます。それを記念し、短歌20首による「Tシャツ短歌集」(谷田浩デザイン/朝倉世界一イラストレーション)をクラウドファンディングで制作、販売します。40冊以上ある枡野浩一全著作も展示予定(販売は一部のみ)。イラストレーター・目黒雅也との合作や、歌人・佐々木あらら企画のガチャガチャ電子書籍短歌集『あらら文庫』も展示します。東京・阿佐ヶ谷にある「枡野書店」の謎の中身が勢ぞろい。

    https://www.instagram.com/masunobooks

  • 馬馬虎虎 / 声はどこから

    SECTION : Z | BOOTH : Z-043

    日台ハーフという作者のルーツを活かした視点から台湾での留学生活を写真と文章で綴ったリトルプレス『馬馬虎虎』と、留学から三年後に作者とその友人が台湾東部を旅した二人の視点による旅行記『声はどこから』の二冊の本を販売します。

    http://ryodanjyo.com/mamahuhu

  • マルクマ本店

    SECTION : A | BOOTH : A-g-12

    写真家 / 熊谷聖司の個人レーベル「マルクマ本店」.作品制作の一環として作った写真集を販売します。2017年作成した新作5冊他,既刊の本も出品予定です。熊谷聖司kumagaiseiji.com マルクマ本店(国内用)kumagaiseiji.buyshop.jp マルクマ本店(海外用)kumagaiseiji.base.ce

    http://kumagaiseiji.buyshop.jp

  • 山田和幸

    SECTION : Z | BOOTH : Z-024

    中年の写真屋。4年目の課外活動。

    http://ymd0813.wixsite.com/0813

  • ユカイハンズ

    SECTION : A | BOOTH : A-g-02

    写真家・青山裕企(あおやまゆうき)が、「この手で、愉快を作り出そう!」をモットーに、身のまわりの様々な世界で活躍するアーティストや写真家たちと、イベントや展示などを開催したり、本を作ったり、遊んだり、色々と企んでしまう場所です。2000年(大学時代)にスタートしました。2015年より東京・早稲田に「YUKAI HANDS GALLERY」開廊、2016年より出版レーベル「YUKAI HANDS PUBLISHING」も始動。

    http://www.yukaihands.jp

  • LIGHT Program・大田岸書店

    SECTION : Z | BOOTH : Z-065

    オランダ・アイントフォーヘンと中国・北京を拠点とするLIGHT Program・大田岸書店は、Boey WangとSophia Maによるコレクティブです。現在、コミックアーティスト/デザイナーのWangは、Design Academy of Eindhovenで学んでいます。キュレーターのMaは、美術史を専門とします。本作りは、世界を理解する最良の手段であると考え、人生の機微を見つめ、アイデアをかたちにすることに情熱を注いでいます。これまでに10冊の本を出版しまし、昨年は、アート制作のプロセスを主題にしたプログラム/展覧会「LIGHT」を開催。繊細かつ本質的なもの考え方、あるいは様々な視点から生み出されるものに焦点を当て、生きることの美しさ、そのことについての考えを導き出し、表現しています。

    http://boeyw.com

  • ログアウトマガジン

    SECTION : Z | BOOTH : Z-099

    『LOG/OUT magazine』は榊原充大(建築家/リサーチャー)、和田隆介(編集者)、西村祐一(デザイナー)による出版プロジェクトです。既存のシステムを乗り超えるための次なる行動のプラットフォームを目指しています。第1号と第2号では、レム・コールハース(OMA/AMO)やアリエン・オースターマン(Archis)らが届けるオランダの建築雑誌『Volume』各号の序文翻訳と訳者による解説を、それぞれ別々の冊子に収録し、それらをプラスチックケースに封入するというものです。オリジナル各号から着想を得たエディトリアル・デザインがなされています。

    http://logoutproject.tumblr.com

  • 涌井駿

    SECTION : Z | BOOTH : Z-101

    写真家 / 日本写真芸術専門学校卒(2017) / 個展「It was middle of Journey」Liquidroom KATA Gallery(2017) / 連載「GINZA」「memorandom.tokyo」

    http://shunwakui.com

  • 若生友見

    SECTION : Z | BOOTH : Z-102

    目に見えているのに意識の外にすぐ出てしまうような、グラフィックデザインとして認識されにくい存在へ焦点を当て、1テーマにつき基本的に1冊のブックの形の作品を制作しています。今年は少し変わり種を用意する予定です。

    http://raganbooks.net

Bookshop

  • BOOK MARÜTE

    SECTION : A | BOOTH : A-e-22

    瀬戸内・高松にある、写真集やアートブックを中心に取り扱う書店です。ギャラリーを併設し、常時国内外の作家による写真展を開催しています。この春、出版レーベル「Pilgrim」を立ち上げ、第一弾となる中川正子写真集「ダレオド」を出版しました。

    http://book-marute.com

  • C7C gallery and shop

    SECTION : A | BOOTH : A-a-19

    independentに特化した活動を主軸とした展示や販売を行っているギャラリー&ショップ。ギャラリーでは、アーティストの展示、パブリッシャーの紹介、それに関連したトークイベントなどを行なっています。最近はZINEを製作するワークショップにも力を入れています。ショップでは各国からセレクトして仕入れたアートブック(zineや写真集)などを販売しております。是非会場にて手に取ってご覧いただければ幸いです

    http://c7c.jp

  • Fish Market (シェルフ / Folios / 銀杏書房)

    SECTION : A | BOOTH : A-d-02

    Fishは海外のアートブックを専門に取り扱う洋書店とディストリビュータによる洋書販売企画ユニットです。今回はシェルフ、銀杏書房、Foliosの3社でアートブック&ヴィン テージ絵本バザールを行います。普段は価格が高めの洋書やレアなヴィンテージ絵本を今年も特価で放出致します! 皆さまのご来場をお待ちしております。 (取扱いジャンル:アート、写真、デザイン、インテリアなどの ヴィジュアル洋書、ヴィンテージ絵本)

    http://www.shelf.ne.jp

  • flotsam books

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-052

    FF外から失礼しません。

    http://www.flotsambooks.com

  • Forestbooks

    SECTION : A | BOOTH : A-d-05

    世界中の本を扱う中国のブックストア。公共スペースや会社、書店、ギャラリー、カフェ、デザインスタジオなど、特定の場に合わせた本棚のための選書を始めた最初の書店でもあり、名作や若手作家によるアートブックを広く紹介することを目指しています。中国の新進作家のサポートや、出版の手助けをすることを重要な役割ととらえ、さまざまな都市やスペースで展覧会の開催も行います。ローカルなカルチャーを発展させていくことにも力を入れており、芸術大学とともにアートブックの展示やワークショップなどを開催しています。

    http://www.forestbooks.cn

  • NEU-BANAL SHOP

    SECTION : A | BOOTH : A-c-07

    関わる全てが自由であることをモットーに、東京をベースにオンラインから発信するマルチ・ショップ。“ANTI-BANAL(ありふれた、陳腐なことへの反動)”+“NEU-MULTI(新たな多様性)”=“NEU-BANAL(ニュー・陳腐)”私たちの日常の中にありふれた、ただあなたがまだ知らない、リアルであること、自由であること、自分で判断して感じること。よりよく生きるための”GOOD STUFF”を代わりに探します。アーティストに正当な対価を、消費者に本当の価値を。

    https://goo.gl/7xs1iM

  • Nomorning Bookshop

    SECTION : A | BOOTH : A-c-15

    Nomorningは、成都市に拠点を置くインディペンデントブックストアです。2013年のオープン以降、インディペンデント雑誌や洗練されたプロダクトを厳選してセレクトしてきました。イベントや展覧会のプラットォームとしても機能する書店のほか、セルフパブリッシングのレーベルRosabooksとブックストア兼創作料理のレストランを運営しています。

    http://nomorning.cn
    http://nomorning.cn

  • UTRECHT

    SECTION : A | BOOTH : A-b-24

    ユトレヒトは、2002年オープンのブックショップです。世界各国のインディペンデントパブリッシャーやアーティストが自ら制作・発行するアートブックを中心に、一般流通の少ないめずらしい書籍を販売しています。今回はスイスの”Nieves”、ロンドン”Hato Press”や”Dent-de-Leone”などをはじめ、Stefan Marxによるオリジナルトートバッグの発売、アーティスト自身による貴重なアートブックやグッズなどが並びます。さらに日替わりでアーティストが一日店長としてブースに立つ予定?!選りすぐりのラインナップで皆様のご来場をお待ちしています!

    http://utrecht.jp

  • 螺旋

    SECTION : A | BOOTH : A-e-12

    2013年11月、愛媛県松山市にオープンしたセレクトブックショップです。 主に国内外のアートブックや写真集、ZINE等を取り扱っています。

    https://rasen.stores.jp

Educational Institution

  • O-semi 2017

    SECTION : A | BOOTH : A-a-05

    わたしたちは、山形市にある東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科4年大竹ゼミ8名(安齋美佑、大江由香莉、太田茉優、曽根優可子、高橋なつみ、高橋遥、丹治奈々、星川萌美)と大竹左紀斗で、OB・OGたちも参加しています。ゼミでは、おもにエディトリアルデザインを研究していますが、形態にとらわれない写真やイラスト中心のもの、ダイアグラム表現を追求したもの、ポップアップなどさまざまです。今回が6回目の参加で、各自が一冊ずつに日頃の成果を結実させました。多くの来訪者の方々にご覧になっていただき、お話できるのを楽しみにしています。

  • SssPala - 東北工業大学 -

    SECTION : A | BOOTH : A-h-11

    東北工業大学ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科の学生とOB・OGによる活動です。得意科目も苦手科目もばらばら、年齢もばらばら、個性もばらばらなメンバーが集結しました。今年で5回目の参加ですが今まで以上に表現多彩な作品が制作出来ました。是非多くの方に楽しんでもらいたいです。https://www.instagram.com/ssspala_tabf/

    https://www.instagram.com/ssspala_tabf

  • TAMABI PPP

    SECTION : A | BOOTH : A-a-01

    TAMABI PPP(多摩美術大学PBL科目「パーソナルパブリッシング」)では、個人やリトルプレスでの出版活動に着目し、アートブックを制作・発行する授業に取り組んでいます。冊子という身体的なメディアを扱い、個人で出版することの意味を考察することから生まれたアートブックやZineを、制作した学生自身が展示販売します。ぜひご覧ください。

    http://www.idd.tamabi.ac.jp/design

  • 学校法人専門学校東京ビジュアルアーツ写真学科

    SECTION : A | BOOTH : A-g-08

    東京写真専門学校時代から培った長年のノウハウを基に、高いレベルの技術と豊かな表現力を養うためのカリキュラムを準備。講師には、第一線で活躍中のフォトグラファーを招き、カメラの基礎からスタジオセッティング、写真表現、プリント知識まで、プロの現場に必要な知識をしっかりと学びます。 また、照明設備などを備えた撮影スタジオやデジタル・アナログ双方に対応したコンピュータルームや暗室などを授業以外にも開放。他学科とのコラボレーションしたクリエイティブワーク・イベントなどで創作活動を進めます。

    http://www.tva.ac.jp

  • 京都造形外苑写真班

    SECTION : A | BOOTH : A-g-09

    京都造形芸術大学通信教育学部美術科写真コースで学ぶ学生の学校公認のグループです。本校准教授で美術家の勝又公仁彦氏他、先生方の指導のもと、234人のメンバーのうちBOOK作りが好きなメンバー15名が参加します。作品をぜひ手にとってみてください。参加メンバー:kayO Ohgo、 川口瑞貴、Michie Futagawa 、宮崎恵美、宮野明子、村上 実、山初世津子、YUKIE NISHIDA、石田麻衣、志賀 一夫、渡辺俊光、飛形久志、Shinovinose、 磯崎依里子、京都造形芸術大学准教授・美術家・写真家 勝又公仁彦

    https://www.facebook.com/syasinmaigonokai

  • 写真家の夜

    SECTION : A | BOOTH : A-g-13

    多くの著名写真家を輩出している東京綜合写真専門学校の夜間部が中心となり出展。未だ朝日を浴びていない、蛹の写真家たちが荒削りながらも力強い、燦爛たる魅力を秘めた作品をZINEや写真集の形態にまとめ販売致します。未来の巨匠の処女作を手に入れるチャンスかも知れません。

    https://nightofthephotogra.wixsite.com/photo

  • 多摩美術大学 メディアデザイン研究グループ

    SECTION : A | BOOTH : A-h-14

    多摩美術大学大学院美術研究科情報デザイン研究領域 メディアデザイン研究グループによるブースです。私たちは日頃から「伝え方を発明する」をテーマに、メディアを通した伝え方、受け取り方、そして相互のやり取りを研究し、実践しています。メッセージの入れ物としてのZINEの利用と展開を通して、本のありかや、文字や図の行方を探したいと制作に取り組みました。本年度は、学生のここの 研究を元に制作した作品を出品致します。本を通した「新しい伝え方」をぜひご覧ください。

    http://www.idd.tamabi.ac.jp/design/graduate

  • 東京藝術大学デザイン科視覚伝達研究室

    SECTION : A | BOOTH : A-a-03

    東京藝術大学デザイン科視覚伝達研究室の修士1年生5人によるグループです。知的障がいのある方々の創作活動にフォーカスした本とポスターを販売します。

    http://design.geidai.ac.jp/about/lab/visual-communication

  • 名古屋芸大メディアコミュニケーションデザインコース

    SECTION : A | BOOTH : A-a-04

    名古屋芸大メディアコミュニケーションデザインコースでは絵本、イラストブック、写真集、ドローイングブック、アートブック、漫画、ポップアップブックなど、様々な「本」を制作しています。実験的にそしてマニアックにつくったアートブックを多数出品します。

    http://mcdnua.lolipop.jp/about

  • 平山昌尚「3444」リミックス:ミームデザイン学校

    SECTION : A | BOOTH : A-b-20

    ミームデザイン学校の学生たちが、グラフィック・デザイナー秋山伸の指導のもと、平山昌尚のアーティスト・ブック「3444」(edition.nord, 2011刊)を独自の解釈で手を加え、新たな本にリミックスしました。そこから生み出されたもののうち13作品を、学生自ら展示販売します。全て手の込んだ力作であるだけでなく、本の定義を拡大するような個性的な作品揃いです。ぜひ手にとって未知の読書体験をご堪能下さい。

    http://www.memedesign.org/meme_design_school

  • レッド・ストリーム・フォトグラフィ

    SECTION : A | BOOTH : A-g-01

    赤城耕一(写真家)とタカザワケンジ(写真評論家、ライター)が監修する写真集、ZINEを制作・販売するグループ。メンバーは、赤城とタ力ザワが講師を務める東京芸術学舎の議座「ゼロから始める写真集づくり」への参加者たち。写真集、ZINEの制作を通して、写真を「編む」ことの可能性を研究、実践している。

    https://www.facebook.com/redstreamphoto

Gallery

  • AL / KiKi inc.

    SECTION : A | BOOTH : A-d-13

    恵比寿・代官山のギャラリーALとその企画・運営のほかさまざまなクリエイター・アーティスト等のマネジメントやプロデュースを行う

    http://kikiinc.co.jp

  • Gallery Art Composition

    SECTION : A | BOOTH : A-d-09

    ミヤケマイは媒体を限定しない作品を発表しており、昨今の旧来のメディアムによる安直で乱暴なジャンルわけに無意識にも意識的にも逆らい、工芸的な素材から紙、ガラス、鉄、木や最先端の有機EL、人工知能まで自身の表現のメディアとして並列に配し表現へと昇華しています。彼女の4冊目の作品集となる『蝙蝠』は、本を一つのメディアムとしてとらえ、その一筋縄では捉えにくい活動範囲をカテゴリーごとに6冊(うち中に入る4冊は「内臓」のようなつくり)にまとめ、あたかも本を身体化する造作になりました。

    http://www.galleryartcomposition.com

  • GALLERY TARGET

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-016

    2007年に設立。ポップアートを中心にアートディーリングをすると共に国内外のアーティストをマネージメントし展覧会を開催しております。本フェアではFLUXUS関連の印刷物やANDY WARHOLの作品、昨年開催したLarry Clark “TOKYO100″にて販売した写真作品、所属作家のPeter Sutherland, Misha HollenbachによるZineなどバリエーションに富んだ内容を展示販売いたします。

    http://www.gallery-target.com

  • GRIGO GALLERY

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-027

    ソウルに拠点を置くGrigo Galleryは、展覧会、アートブックの出版、インディーレーベル、デザインプロダクトなどを通じて、韓国と日本の若手作家を紹介する実験的なアートスペースです。今回のTBAFでは、新作・旧作を含むアーティストブックやインディーレーベル、ポスター、キャンバスバッグなどをご紹介します。

    http://www.grigogallery.com

  • HEMBRAMALA

    SECTION : A | BOOTH : A-b-03

    日本を拠点とするHEMBRAMALAは、メキシコのアートやデザインを広く普及するための文化的プロジェクト。オンラインギャラリー・ショップで、メキシコの現代アートシーンを代表する作家によるユニークなプロダクトを販売するほか、アートコンサルティングを行っています。展覧会やワークショップの開催に加え、メキシカンアートに購入に興味がある方やアートコレクションを始めたい方にアドバイスをしています。メキシコ各地から厳選したHEMBRAMALAでしか手に入らない作品を通じて、幅広い芸術性を備えた文化の地としてのメキシコをアピールし、多くの人に質の高いプロダクトを届けることを目指します。

    http://www.hembramala.com

  • MISAKO & ROSEN

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-023

    MISAKO & ROSEN 東京を拠点にする、現代美術ギャラリー。アーティストのパブリケーションも定期的に手がける。The Tokyo Art Book FairはMISAKO & ROSENが唯一国内で毎年、参加をしているフェアです。

    http://www.misakoandrosen.jp

  • MUNO

    SECTION : A | BOOTH : A-b-16

    MUNOは広告ディレクター、写真家、家具職人、建築家の4名により2016年9月に立ち上げたスペース。写真家を中心とした国内外の作家の作品展示やWSを定期的に開催し、同時に写真集の出版も行っています。エレン・フライスが運営するWebジャーナル「Les Chroniques Purple」に参加した野口優子初の写真集「Winter」、ロバート・フランクのアシスタント兼プリンターとして活躍するA-CHANの写真集付きスライドショー「暑い日」、詩人でもある小林豊の「KOMPAS(仮)」などを出展予定。

    http://muno-no-hito.com

  • NEW ALTERNATIVE / ISI PRESS

    SECTION : A | BOOTH : A-a-15

    鹿児島のアートギャラリー。「全く別の、他の何者でもない」をコンセプトに様々な展覧会を企画、開催。ショップスペースでは国内外からセレクトしたアートブックやプロダクトを販売。また2017年より出版レーベル ISI PRESS(イシプレス)を立上げ、第1弾として坂口恭平によるドローイング作品集“God is Paper”を刊行。今回は、過去の展示作家とニューオルタナティブのコラボレーショングッズに加え、福岡在住のペインター“KYNE”をフィーチャーし、ブースを展開致します。

    http://newalternativegallery.com

  • PERHAPS GALLERY

    SECTION : Z | BOOTH : Z-014

    九州佐賀のギャラリー。県内のクリエイターの発信拠点としてだけでなく、佐賀の郷土玩具の紹介や地元企業と一緒にモノづくりを行なっている。また九州内、国内、国外のクリエイターの紹介も積極的に行なっている。

    http://perhapsgallery.net

  • Raster Gallery

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-024

    Raster Editionsは、世代にとらわれず、最も興味深いポーランドのアーティストともに出版活動を行っています。Raster Galleryの出版事業では、ギャラリーと関わりのある作家によるアート作品、音楽や文学をフィーチャーしたモノグラフ的な書籍の制作と流通に力を入れています。グラフィックデザインとアーティストブックの編集を組み合わせ、独創的なオブジェを作り出しています。Raster Editionsでは、ワルシャワの文化的アイデンティティに特化したシリーズも刊行しています。本シリーズは、ワルシャワのアーバンスペース、建築、ヴィジュアルカルチャーや物質的・文学的遺産に関する、あまり知られていない記録やリサーチにフォーカスしています。独創的な知的概念を伝えるだけでなく、完璧なグラフィックレイアウトと最先端の印刷技術によって他の追随を許さない書籍を出版することを目標にしています。

    http://rastergallery.com

  • SPACE CADET

    SECTION : A | BOOTH : A-g-20

    SPACE CADETは、2011年にスタートしたウェブ・ギャラリーです。これまでに日本の若手写真作家を約50名掲載し、グループ展や出版を行なってきました。写真家の情報発信、出版、展示などの活動を通して、写真家にとっても鑑賞者にとっても、新しい出会いが生まれるような場所にしていきたいと思っています。TOKYO ART BOOK FAIR 2017では、宇田川直寛、森下光、長谷川億名の写真集を発表予定です。

    http://spacecadet.jp

  • TAP Gallery

    SECTION : A | BOOTH : A-g-07

    東京清澄白河にある、写真作家集団による自主ギャラリーです。写真集、ZINE、プリントの展示及び販売をします。ぜひお気軽にお立ち寄りください。【出展作家】大塚和也/小野淳也/小山幸佑/佐久間元/鈴木隆朗/中野翔大朗/フジモリメグミ(50音順)

    http://tapgallery.jp/?page_id=11

  • TOKYO CULTUART by BEAMS

    SECTION : A | BOOTH : A-a-20

    2008年、”東京”から生み出されるアート、デザイン、カルチャーを世界に発信していくプロジェクトとしてスタート。”CULT(熱狂)” “CULTURE(文化)” “ART(芸術)”を組み合わせたネーミングのTOKYO CULTUARTでは、アート作品やデザインプロダクツ、関連書籍は勿論のこと、コレクター心をくすぐるフィギュアやソフビなどの限定トイも展開。混沌とした東京らしさを通じて、現代の日本文化を発信します。

    http://www.beams.co.jp

  • TOTEM POLE PHOTO GALLERY

    SECTION : A | BOOTH : A-g-06

    TOTEM POLE PHOTO GALLERYは2008年に開設したギャラリーです。現在の運営メンバーは有元伸也、甲斐啓二郎、ジョン・サイパル、新名安奈、ダン・エプソープ、水島貴大、比留間達朗、広瀬耕平、淵上裕太、磯貝琢哉、宛超凡、姜美善の12名のメンバーによる定期的な展示を中心に、さまざまな企画展やイベント、ギャラリーレンタルなどを行っています。

    http://tppg.jp

  • 一介

    SECTION : A | BOOTH : A-c-01

    一介は成都を拠点とするアートスペースです。主旨は“Art for everyone”であり、作者はアーティストであるかないかに関係なく、本心に駆られて創造された“原始的な”“生な”“未熟な”作品を主軸として展示を行っております。不定期的に若手アーティストの作品展示と販売、ワークショップなども行います。アートとは、作者が豊かな感性と独自な世界観を表現するための方法の一つだと思います。このたびのTABFでは、本という表現形式の作品を出展いたします。

    https://www.yijiedesign.co

  • うつわ祥見

    SECTION : A | BOOTH : A-h-07

    鎌倉を拠点に日々のうつわを伝える展覧会の企画・監修、書籍の企画・執筆を行っています。近著に『うつわを愛する』(河出書房新社)『うつわと一日』(港の人) 。うつわは生きるために必要な食べるための道具であり、使われてこそ価値があります。うつわと人との付き合いは、どこでもあるありふれた、食卓の光景のなかで積み重ねられていくものです。高尚な美術品ではなく、なんでもない日々の中で、使う人の手に包まれるうつわの気高さ、素朴な美しさを広く伝えるための活動を行っています。今回では、『TEPPEI ONO』(青幻舎)『うつわかたち』(ADP)などの既刊のバイリンガルな書籍とともに、現在NYのアートブックフェア(エントリー済)や外務省JAPANHOUSE(_ロンドン、ロス)へ向けて制作しているうつわカードブック『VOICE OF UTSUWA』を掲載写真とともに展示したいと考えています。

    http://utsuwa-shoken.com

  • ガレリア デ ムエルテ

    SECTION : A | BOOTH : A-a-07

    2007年から現代アートからオリジナルアパレル、Zine、エクストリームミュージックなどアンダーグラウンド & アウトサイドなアートピースを取り扱うギャラリー&セレクトショップ。 現在はスペース不定、ショップはオンラインのみで活動中。

    http://galeriademuerte.com

Institution / Organization

  • Art Bridge Institute

    SECTION : A | BOOTH : A-d-08

    Art Bridge Instituteは、国内外のアーティストやアートプロジェクトをリサーチし、『ART BRIDGE』というメディアをつくり、それを手渡しで届けることで、土地や人にゆるやかな関係性をつくる活動をしています。

    http://a-b-i.info/

  • EINSTEIN STUDIO

    SECTION : A | BOOTH : A-g-04

    EINSTEIN STUDIOとは、「日本の写真家を世界へ」をスローガンに、海外に向けて写真家のプロモーションや出版を行う2010年に設立された団体です。中でも我々が企画・運営を手がけるJAPAN PHOTO AWARDは、インデペンデントの写真アワードとしては日本最大規模を誇り、累計4000人以上の写真家を志す老若男女が参加してきました。我々は受賞者の活躍の場を広げるべく、国際的なアートブックフェアに数多く参加し、積極的に新しい日本の才能を紹介しています。

    http://www.einstein-studio.com

  • JAPAN PHOTO AWARD

    SECTION : A | BOOTH : A-g-03

    JAPAN PHOTO AWARDは、世界に向けて日本の新しい才能を発信することを目的にEINSTEIN STUDIOによって設立されたアワードです。応募者総数は累計4000人に上り、インデペンデントの写真アワードとしては日本最大規模を誇ります。受賞者達は、国内外のギャラリーへの所属、写真集の出版、美術館での個展、国際的ファッションブランドとのコラボレーションなど、活躍の場を世界に広げています。本年度も、現代写真の第一線で活躍する審査員を迎え、ジャパンフォトアワード 2017を開催いたします。

    http://www.japanphotoaward.com

  • NTU Centre for Contemporary Art Singapore

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-029

    ギルマン・バラックスにある南洋理工大学シンガポール現代アートセンターは、経済開発庁からの補助を受けている国立リサーチセンターです。展覧会、リサーチ、大学教育、出版などを行っています。当センターが発行する雑誌『Spaces of the Curatorial』は、広範囲な社会的活動との関連性や緊迫感を伴うアイデアに読者が出会い、批判的に関与する場として機能し、内容は批判的文章のアンソロジーや複数の学問分野にわたるコラボレーションなど、多岐にわたります。そのほかにも、当センターで滞在制作をする国内外のアーティストに依頼し、遊び心漂う日用的なアイテムも制作しています。

    http://ntu.ccasingapore.org

  • THEBOOKSHOW

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-028

    シンガポールに拠点を置くTHEBOOKSHOWは、2014年にスタートした新たな取り組みです。若手作家が自費出版する写真集を広く一般に紹介するためのプラットフォームを目指します。THEBOOKSHOWは、二年に一度、世界中からの公募を行っています。誰もが親しみのある媒体である本を通して、THEBOOKSHOWはアート界と一般オーディエンスをつなぐ仲裁者となりつつあります。本に対する新たな見方を広めるためには、従来の形式から離れた表現に挑戦することが大切であると考えています。今後は、アートとしての本を広めるために充実したデータベースを作成したいと思います。

    http://www.thebookshow.org

  • 一般財団法人Karuizawa New Art Museum

    SECTION : A | BOOTH : A-h-06

    「Karuizawa New Art Museum」は、高原リゾート地軽井沢に2012年に開館した私立の美術館です。主に日本の戦後から現在までのすぐれたアートを、新しい視点と斬新な切り口で国内外に広く普及させていく目的で設立されました。館内には国内外の著名な作家から新進作家の作品まで幅広く紹介するギャラリー、美術関連書籍やアートグッズを豊富に取り揃えるショップを併設。その他小さなお子様向けのワークショップの開催やミュージアムウエディング事業など、訪れた方が様々な角度から美術に親しむことができるよう日々活動しています。

    http://knam.jp

  • 武蔵野市立吉祥寺美術館

    SECTION : Z | BOOTH : Z-037

    2002年に開館。近現代美術を中心に多岐にわたる企画展を開催しています。そのほか近年は、NPO法人remo[記録と表現とメディアのための組織]企画協力のもと、近隣住民等が参加するアーカイブプロジェクトにも継続的に取り組んでいます。今回は特に、「カンバセーション_ピース:かたちを(た)もたない記録—小西紀行+AHA!」展(2016)およびその続編である「コンサベーション_ピース ここからむこうへ」展(2017)に関わる諸出版物(デザインは全て尾中俊介〈Calamari Inc.〉)を出展します。

    http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum

  • 横浜美術館 / 横浜トリエンナーレ組織委員会

    SECTION : A | BOOTH : A-d-11

    横浜美術館 企画展「石内 都 肌理と写真」:国際的に最も高く評価される写真家のひとりである石内都が、「肌理(きめ)」というキーワードを掲げ、初期から未発表作にいたる全13シリーズ、約170点を展示構成。存在と不在、人間の記憶と時間の痕跡を一貫して表現し続ける石内の世界を凝縮して紹介します。/ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」:3年に1度開催される現代アートの国際展。「接続」と「孤立」をテーマに、相反する価値観が複雑に絡み合う世界の状況について考えます。

    http://yokohama.art.museum

  • ワシントン現代藝術センター

    SECTION : A | BOOTH : A-h-10

    茨城県水戸市内にて、かなりナウい現代藝術の普及活動を行っております。

    http://www.washingtown.jp

Magazine

  • NANG magazine

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-002

    『NANG』は、アジアにおける映画と映画文化をテーマとする10号までと定めた雑誌です。知識とインスピレーションを与え、映画に関する豊かで深淵なテキストやイメージを読者に届けることをを目標にしています。多彩なゲストエディターやコントリビューターとのコラボレーションによって、『NANG』は、映画がつなぐさまざまなストーリー、コンテクスト、主題、作品などで読者を魅了し、アジアにおける映像の地平線を拡張していくことでしょう。

    https://www.nangmagazine.com

  • NUZ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-114

    NUZはクリエイターのアートワークとインタビューを紹介するビジュアルアートマガジンです。2015年9月に「ライフスタイル」をテーマに日本のクリエイター12人を取材した創刊号を自費出版し、今回7月上旬に「ビジュアルクリエイション」をテーマとした海外クリエイター9人のアートワークとインタビューを掲載した2号目を発刊することになりました。NUZを通して、生きることやモノを創ることに対するパワーを伝えられたら嬉しいです。

    http://www.nuz-magazine.jp

  • SHUKYU Magazine

    SECTION : A | BOOTH : A-e-02

    SHUKYU Magazineは、2015年に創刊されたサッカーカルチャーマガジンです。毎号決められた一つのテーマに基づき、香川真司(ドルトムント)や中村俊輔(ジュビロ磐田)といった日本を代表する選手から、出版・建築・写真・ファッション・アートまで、独自の視点でサッカーの周辺にある文化を掘り下げていきます。これまでのテーマは「ルーツ」「身体」「アイデンティティ」「ユース」。5号目となる「テクノロジー」特集を現在制作中。サッカーの新しい楽しみ方を日々探しています。英訳冊子付き。

    http://shukyumagazine.com

  • White Fungus

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-001

    White Fungusは、台湾・台中市を拠点とするアート雑誌です。2004年にハンソン兄弟が、疑似的な政治的マニフェストとして創刊しました。コピー機で印刷した創刊号をクリスマス用の包装紙に包み、町中の会社に匿名で配布しました。現在は、アート、音楽、歴史、政治などに関するインタビューや記事を掲載する雑誌となり、掲載作品に対して対話的なアプローチをとっています。雑誌名は、ハンソン兄弟が台中市の工業地帯にある地元のスーパーで見つけた缶に書かれた文字「白色腐敗菌」に由来します。毎号表紙は、この缶をスキャンして制作しています。

    http://www.whitefungus.com

  • Wooly magazine

    SECTION : A | BOOTH : A-h-17

    今年創立12周年を迎えるインディペンデント・バイリンガルマガジン「Wooly」の発行を行っている。また、所属アーティストの展示会運営、アートブック、CDの出版を行う。

    http://wooly-web.com

  • 疾駆 / chic

    SECTION : A | BOOTH : A-d-14

    日々の暮らしから, 私たちが生きる今の時代について,いつもより少しだけ深く考えをめぐらしてみる。シャツに腕を通すとき, お箸をつかってご飯を口に運ぶとき,時計にふと目をやるとき。日常のいろいろなときには, 人が今まで生きてきた歴史や,人の想い, 知らず知らずのくせやこだわりが詰まっています。そうしたいろいろの関係性を紐解いて,日々の暮らしに潜む奥深い魅力を明らかにしてみること。疾駆は, 私たちの時代の豊かさの意味を,きちんと考える場を作りたいという想いから刊行されます。

    http://chic-magazine.jp

  • すめる

    SECTION : A | BOOTH : A-e-18

    わたしたちは、ものづくりやクリエイティブな活動に関わる人へ焦点をあてた「すめる」という雑誌を出版しています。今年は「いとなみ」をテーマに制作しました。 今回は初号と2号目に加え、関わっていただいたクリエイター方々のZINEも合わせて販売します。

    http://sumeru-book.tumblr.com

  • PAPERSKY

    SECTION : A | BOOTH : A-a-11

    『PAPERSKY』は、日本発の世界を旅するトラベル・ライフスタイル誌。「地上で読む機内誌」をコンセプトに、読者を架空の旅へと誘うコンテンツを提供するメディアです。キーワードは Ethno-Travel(エスノ・トラベル)という新しい旅への入り口。例えばエスノ・ボタニストが植物を見るように、『PAPERSKY』は「人」とその背景にある「場所」に関心を持ち、さまざまな国や街の自然、文化、人々のライフスタイルを、一味違った視点から紹介することで、旅を豊かにするストーリーを伝えています。

    http://www.papersky.jp

Other

  • +journal

    SECTION : A | BOOTH : A-d-07

    2010年よりアート批評系のタブロイドを発行するプロジェクトとして活動開始。毎号ひとつのテーマを設定し、芸術生産に関わる人々(アーティスト、キュレーター、批評家、建築家など)に原稿を依頼し、批評文のみならず、詩、散文、写真、ドローイングなどの様々な形式のテキストや視覚表現を取り入れたタブロイド誌「A critical journal on contemporary art」シリーズを出版。 Staff:飯島真理子、井上文雄、倉茂なつ子、齊藤哲也、杉田 敦、高橋夏菜、チェ・キョンファ、沼下桂子、原田 晋、本間メイ

    http://cj-ca.org/

  • 100%ORANGE / Noritake

    SECTION : A | BOOTH : A-b-05

    【100%ORANGE】イラストレーター。及川賢治と竹内繭子の2人組。東京在住。イラストレーション、絵本、漫画、アニメーションなどを製作している。 【Noritake】イラストレーター。モノクロドローイングを軸に広告、書籍、雑誌、ファッション、壁画など国内外で活動。

    http://www.100orange.net
    http://www.noritake.org

  • BRICK & MORTAR

    SECTION : A | BOOTH : A-h-22

    「BRICK & MORTAR」は、国境や様式の垣根を超えてプロダクトに新たな価値を見出し、今の時代に息づいているものをセレクトするショップです。駒沢の出会い系本屋スノウショベリングが店内のブックセレクションを担当。商品説明POPをオリジナルZINEで製作。

    http://www.brickandmortar.jp

  • COS

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-034

    COSは、モダンで高い機能性を備えた、研ぎ澄まされたデザインを追求するファッションブランドです。クラシックな要素を残しつつコンテンポラリーなエッジを効かせたピースや、ワードローブに欠かせない定番アイテムは、シーズンを超えてお楽しみいただけます。伝統的な製法と最新のテクニックを融合させたスタイルに、タイムレスな気品が光るコレクションです。2007年に英国ロンドンに1号店をオープンして以来、COSは世界中にその店舗を拡大してきました。いずれの店舗も建物が元来持つキャラクターを色濃く残しながら、個性的でモダン、かつお客様を温かく歓迎する空間となっております。

    www.cosstores.com

  • FEEMUE KLONG TOEY

    SECTION : A | BOOTH : A-c-11

    FEEMUE KLONG TOEY(フィームークロントイ)はタイ最大のスラム・クロントイで2017年に立ち上げられたライフスタイルブランドです。スラム内にある縫製センターや自宅で、女性たちが作っています。社会から差別されるネガティブなイメージを変えることを目指し、プロダクトデザイナーのFUJI TATE Pが現地に滞在してデザイン。アイテムでは伝えきれないスラムの現状や空気を、橋本裕貴が撮影したフォトブックに込めました。日本ではNGOクラフトエイドが販売します。

    http://feemue.com

  • homspun

    SECTION : A | BOOTH : A-c-04

    「homspun」はhomespunを語源とするアパレルブランドです。2000年から活動をスタート、2014年「TSUTSUI’S STANDARD」を自社で出版。2017年7月には2冊目となる「KIYOMI NAKAGAWA WATERCOLOR PAINTINGS」を出版。 私たちは、洋服というものづくりと合わせて、本というものづくりに挑戦しています。ものづくりをする人を本という形で紹介出来たらと思っています。

    http://homspun.com

  • Independent art, illustration and editorial from Argentina

    SECTION : A | BOOTH : A-b-09

    アルゼンチンの新進気鋭のアーティストやイラストレーター、インディペンデント出版社によるZINEやアートブックが並びます。ブエノスアイレスの現代アートギャラリー、Rubyを運営するギャラリストIrana Douerがセレクトしました。

    http://iranadouer.com.ar

  • Maddy's TOKYO Travelling

    SECTION : Z | BOOTH : Z-028

    ボンジュール!“2度目の東京ガイド”をコンセプトに、The観光地の情報はスルーして、ちょっと乙でディープなスポットを紹介するサイト(フランス語&英語&日本語)を運営しています。アート、モード、グルメ、世界中を魅了するこの東京で“2度目ならでは”の旅にしよう!トーキョーラヴァーのMaddyによる『偏愛東京ガイドブック』を引っ下げて初出展です。

    http://www.maddystokyotravelling.com

  • Printworks Studio Shibuya

    SECTION : A | BOOTH : A-h-23

    紙を使ったアナログ的なつながりは、人の心を豊かにするという想いから、渋谷道玄坂で活版印刷スタジオを運営。活版印刷を軸にした名刺、ショップカード、タグ、招待状、ZINEなど、こだわりの印刷の相談、注文を承っています。ご自分で活版印刷をしたいという方には、スタジオにて手動の活版印刷機をレンタルまたは、随時開催しているワークショップで体験ができます。

    http://printworksstudio.com

  • RAIEC - Mirage Gallery

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-006

    RAIEC-六甲山教育と交流の芸術構想 / 六甲山国際写真祭は2013年に神戸六甲山で始まった国際写真祭です。ポートフォリオレビューを中心に、これまで多くのアーティストを国内、海外のイベントに輩出しています。2017年6月には六甲山国際写真祭と関係のある海外イベントから優れたアーティストを招請するためにMirage Galleryをオープンしました。

    http://rokkophotofestival.com

  • SOI BOOKS

    SECTION : A | BOOTH : A-e-19

    SOI BOOKSではタイ、バンコク発の小説、カルチャー、アート、音楽を紹介しています。バンコクからやって来た面白いもの、ステキなものをいろいろ取り揃えています!タイの小説を翻訳紹介する冊子、タイ料理講師MOMOKOがタイ料理についてのZINEを販売します。タイの漫画家でイラストレーターのタムくんことウィスット・ポンニミットの書籍・グッズなど印刷物も販売します。

    http://soimusic.com/blog

  • sujin kim

    SECTION : Z | BOOTH : Z-007

    こんにちは! 東京に拠点とする、韓国出身のイラストレーター/グラフィックデザイナーのsujin kimです。感情やかたち、ユーモアについてのドローイングやミニブックを作っています。そのほかにマグネット、ろうそく立て、ペーパーアートなども制作しています。

    http://cargocollective.com/kimmsujin

  • the Little Vicious

    SECTION : Z | BOOTH : Z-107

    ランジェリーブランドthe Little ViciousのデザイナーReinaが作るインディペンデントZINE。 コレクションフォトが話題になり、過去にはNYでのPetra CollinsキュレーションのArt showやNY fashion weekのexhibitionに参加するなど、ランジェリーだけに留まらない活動を続けている。

    http://www.thelittlevicious.com

  • TYPE by Oh My Glasses TOKYO

    SECTION : A | BOOTH : A-d-01

    書体(typeface)の違いがメッセージの伝わり方を変えるように、眼鏡フレームの微妙なデザインの違いは、かける人の印象に変化もたらします。この書体と眼鏡の機能的・デザイン的な共通点に着想を得て誕生したのが、アイウェアブランド「TYPE」です。書体の名前を冠した各プロダクトは、その書体にインスパイアされたデザインになっています。「TYPE」は2015年、福井県鯖江製の高い品質と現代的な感性を両立させた普遍的なアイウェア作りを行うオーマイグラス株式会社のオリジナルブランドとしてスタートしました。

    http://type.gs

  • void

    SECTION : Z | BOOTH : Z-089

    東京・阿佐ヶ谷に店舗を構えるユーズド&セレクトショップ『void』。不定期にて作家やアーティストの作品展や企画展、即売会なども開催。

    http://www.void2014.jp

  • Yasushi Cho / NIKKOO

    SECTION : Z | BOOTH : Z-038

    写真にとって重要な要素である太陽の光「日光」から名づけられた NIKKOO はフォトブックを中心に発表する個人パブリッシャー。ロンドンの bookartbookshop 10周年を記念して贈呈したブック CANDLES が最初の作品。

    http://www.publ-site.org/nikkoo

  • 株式会社 羽車

    SECTION : A | BOOTH : A-c-21

    1918年に創業。紙製品の製造や印刷加工を行う。自社で開発の紙、職人による印刷加工、伝統と普遍性のあるデザインを大切にステーショナリー商品を製造、表参道と心斎橋にある店舗にて販売。3年前よりオンラインストアにてbookletサービスを開始。個人作家から企業のカタログの小冊子を作成。また国内外のアーティスト、デザイナーの作品を使った紙製品の販売、紙のアートイベントを行う。また、オリジナルステーショナリーをニューヨーク ギフトショー、フランス メゾン エ オブジェに出展。

    http://www.haguruma.co.jp

  • 株式会社 松井美藝堂

    SECTION : A | BOOTH : A-c-22

    弊社はシルクスクリーン印刷を中心とした特殊印刷を得意としている印刷会社になります。ブースではシルクスクリーン印刷による月の満ち欠けカレンダーを販売いたします。紙の質感やシルク印刷の発色の良さなど、一度現物を見て頂けたらと思います。また有名アーティストによる過去のシルク印刷作品も展示いたしますので気軽にお立ち寄りください。

    http://www.bigeido.co.jp

  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-03

    キヤノンマーケティングジャパン㈱では、業務用インクジェットプリンターDreamLabo 5000を販売しています。CMYKの4色に加え、PC(フォトシアン)/PM(フォトマゼンタ)/Gray(グレー)を加えた合計7色インクの採用で、非常に広い色域とハイライト部分の階調をなめらかに表現し、カラーバランスのズレが少ない安定した色再現を実現しています。ブースではDreamLabo 5000を導入してオンデマンド型の写真集作成サービスを展開している企業をご紹介します。実際に制作・販売されたオリジナルプリントクオリティの写真集、ポートフォリオにも使える図録等をご覧頂けます。

    http://cweb.canon.jp/dreamlabo/special

  • Trischwa

    SECTION : Z | BOOTH : Z-077

    毎日の暮らしにアクアク感を。

    http://trischwa.com
    https://www.instagram.com/trischwa_official

  • 日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-05

    当社が開発した高品質カラーデジタル印刷システム NDP (Nissha Digital Printing) は、家庭用プリンターをはじめ身近な存在になったデジタル印刷において、オフセット印刷で永年培ってきた色表現力と印刷用紙の選択自由度の高さを優位価値として、こだわりのあるプロユースな製品を小ロットからご提供します。カラー表現重視の小ロット印刷物、グラフィックデザイナーやアーティストのポートフォリオなど、さまざまな用途にご活用いただけます。

    http://www.nissha-comms.co.jp

  • ブックピックオーケストラの文庫本葉書・文庫本画廊

    SECTION : Z | BOOTH : Z-029

    文庫本葉書と文庫本画廊は、ブックピックオーケストラが提案する新しい本との出会い方です。 【文庫本葉書】選ぶときの手がかりは、包みに印刷された中身の本からの引用文だけ。切手を貼ってポストに投函すれば、葉書から本が出てくるサプライズのあるプレゼントになります。気になる言葉からあなたが次に読む本を見つけるのもおすすめです。 【文庫本画廊】まるでレコードのジャケ買いのように、本の表紙に惹かれて本を買う。そんな体験をもとに生まれた「飾って楽しめる文庫本」です。1枚の絵を買い求める気持ちで選んでください。

    http://www.bookpickorchestra.com

  • リアルコーヒーエンタテインメント

    SECTION : A | BOOTH : A-e-10

    初めまして。リアルコーヒーエンタテインメントです。わたしたちは「オリジナルの仕事を創る。また仕事にオリジナリティを持たせる。」をモットーに映像・出版物などを手がけております。この度、従来の出版物とは形態の異なるアートレーベル『inuZine』をデビューさせることにしました。そこにある物語をみなさんに楽しんでいただけたらと思います。どうかよろしくお願いいたします!

    http://www.realcoffee.jp

  • レシ

    SECTION : Z | BOOTH : Z-120

    RÉCIT(レシ)は、原口麻奈と山角洋平によって創設された、パリを拠点とする音楽と出版のレーベル。2012年以来、「すべての聴取体験やその他についての興味」というコンセプトのもと、レコード、CD、デジタル、あるいは出版といった形式で、聴くことに関する作品を発表している。これまでクラブ、ライブハウス、ギャラリー、美術館を問わずPoint Eph?m?re、 22RUEMULLER、 ニュイ・ブランシュ京都、京都国際マンガミュージアム、十和田市立現代美術館など、様々な場所でイベントに参加してきた。

    http://www.recit-rec.com

Printer

  • WASHIYA 杉原商店

    SECTION : A | BOOTH : A-f-17

    1000年を超える伝統技法と、最新技術が融合すると、面白い商品が生まれます。日本のド田舎、福井の技をご覧に居れます。

    http://washiya.com

  • 王子エフテックス

    SECTION : A | BOOTH : A-f-12

    王子エフテックス㈱は「OKミューズコットン」をはじめ、様々な紙を作っている会社です。今回は「ポルカ」「ポルカレイド」の新色を皆さまに知っていただきたくて出展してます。「ポルカ」はカラフルで小さいドットがランダムに散らばった可愛い紙。「ポルカレイド」はその紙にレイド柄をつけた紙です。実際に見て、触って、質感を確かめてください。

    http://www.ojif-tex.co.jp

  • 欧文印刷株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-11

    当社は、新しい印刷技術の開発、自社商品の開発、製造、販売を行っている印刷会社です。2011年に販売を開発したノート型のホワイトボード「nu board」は、2012年度のグッドデザイン賞を受賞しました。期間中は、「nu board」を特別価格で販売する予定です。又、2017年6月1日(木)より販売を開始しました「nu board JABARAN(ヌーボード・ジャバラン)」の新バージョン4種も出品・販売します。

    http://www.obun.jp

  • 株式会社竹尾

    SECTION : A | BOOTH : A-f-04

    竹尾は1899年の創業以来、紙の専門商社として洋紙の輸入・販売を行い、1950年代からはデザイナーや製紙会社との協働により、質感や色を重視した「ファインペーパー」の研究と開発を開始、数々のオリジナル商品を生み出してきました。今年も、大好評の竹尾ペーパーショウ書籍「SUBTLE」他、様々なファインペーパーを使用した紙製品の販売を行います。是非お立ち寄り下さい。

    http://www.takeo.co.jp

  • 株式会社T&K TOKA

    SECTION : A | BOOTH : A-f-16

    蛍光インキや漆黒インキでご好評いただいている印刷インキメーカーです。今年も各種サンプルを展示紹介します。印刷のこと、インキのこと、何でもお問い合わせください。

    http://www.tk-toka.co.jp

  • 株式会社ヤマト

    SECTION : A | BOOTH : A-f-08

    「紙っていいね!」「紙っておもしろい!」「紙ってまだまだ可能性があるんじゃない?」というメッセージを、楽しみながら体感できるブースを創りました。株式会社ヤマトは、紙メディアを通しコミュニケーションを創造する会社です。

    http://www.akaruiyamato.co.jp/

  • 紙のひきだし

    SECTION : A | BOOTH : A-f-13

  • 大日精化工業株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-14

    顔料および各種着色剤、印刷インキの製造メーカー。印刷インキの製造は、原材料である顔料の製造から一貫工程が主体で、独自の分散技術にて様々な種類の色鮮やかな印刷インキを製造販売しております。また分散加工技術を結集して従来品とは一線を画した特徴ある印刷インキの製造に力を入れており、金、銀などのメタリックインキや意匠性の高いニスの開発に注力しております。TABFでは来場されるお客様にこれらを実感していただけるような展示を致します。

    http://www.daicolor.co.jp

  • 大和板紙株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-06

    私たち大和板紙は、日本がまだ高度成長期を迎える前から再生紙製造を行なってきました。今年で65年目になります。私たちは企業として持つ「もったいない」と言う文化と「思い遣り」を誇りに板紙製造に取り組んでおります。今年も沢山の新商品をお得な価格で販売いたします。

    http://www.ecopaper.gr.jp

  • 中野活版印刷店

    SECTION : A | BOOTH : A-f-09

    活版とリソグラフの印刷をしています。用紙の持込み大歓迎。好きな用紙にリソグラフ印刷してみたい方は、用紙をもってご来店ください。活版印刷も自信で印刷できます。また、印刷機のレンタルもしています。その他、リング綴じ製本機・カッティングプロッタ等の加工道具も揃っていますので、詳しくは問い合わせください。

    http://letterpress.so

  • 日宝綜合製本株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-02

    岡山市にある本社を中心に、九州、中国、関東に工場と営業所を展開している製本会社です。 ブックinブック、PUR製本、上製本など、顧客満足度の高い高品質な製本技術を持ち、 年間約12億冊もの製本を行っています。 自費出版を製作する『自費出版の森』事業部を展開し、デジタルな感性も取り入れながら、製本の変わる事なき使命を忘れず、『夢をひらき未来を綴る』責務を大いなる誇りとして日々努力、研鑽し続けています。

    http://www.nippoh-bb.co.jp

  • ファーストユニバーサルプレス

    SECTION : A | BOOTH : A-f-10

    活字の鋳造から印刷まで、活版印刷技術の継承を目指し活動しております。

    http://www.fupress.jp

  • 福永紙工株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-18

    福永紙工は、東京の立川市で創業して54 年。紙の印刷から加工まで一貫して製造できる工場。2006 年よりデザイナーと工場の技術を活かした取組み「かみの工作所」はじめ多くのプロジェクトを発足、運営し紙製品の企画、開発、設計、デザイン、製造、販売を行う。主なプロジェクトとして かみの工作所、テラダモケイ、MABATAKI NOTE、gu-pa など

    http://www.fukunaga-print.co.jp

  • モリタ株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-07

    札幌の紙箱加工会社。オーソドックスな形式の紙箱はもちろん、Vカットボックスという木箱のような紙箱パッケージが得意。クリエイターとコラボした箱のデザイン展HAKOMARTを毎年開催。今年もブックにまつわる紙箱を用意します。 http://www.hakop.jp

    http://www.hakop.jp

  • レトロ印刷JAM

    SECTION : A | BOOTH : A-f-01

    デジタル孔版印刷機を使用するレトロ印刷では、多色刷りをすると印刷機の特性上、 微妙なズレがランダムに発生します。そのほどよい「偶然」のアナログ反応が、印刷されるたびに違う効果をもたらし、印刷物の仕上がりを手作りのような質感に。リソグラフの特徴である「ズレ・カスレ・インク落ち」がつくる即興の美しさは、個性的な印刷物を生む手助けをしてくれます。大阪・中津にあるお店では、その場で製版し、シルクスクリーンができるワークスペースもありますよ!

    http://jam-p.com

  • 和光堂 株式会社

    SECTION : A | BOOTH : A-f-15

    テーマ「YARAKASU(ヤラカス)」 『YARAKASU』は手作業から培ってきた技術や知識に常識に囚われない発想を融合することで、紙媒体のコモディティ化を阻止しようとする和光堂の脱成熟戦略。 ブラックノート・スリットブック・バリアフリーノート・井上綴じ アスレ製本・小口折表紙・マジック折・願書製本・図面製本・ブックインブック・PUR製本・インデックス抜き加工・フォローバック製本・コデックス装・ドイツ装・ハガレ無線・小口袋綴じ製本

    http://www/wakodo.tokyo

Publisher / Distributor

  • Allied Forces Press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-021

    Allied Forces Pressは、カリフォルニアを拠点とする出版社です。限定部数で刊行するミックスドメディアのアーティストブックや年刊誌『ALFA(the Allied Forces Annual)』、レア・アース・オブジェクトに焦点を当てます。世界各国のイラストレーター、写真家、音楽家、プリンター、デジタルアーティスト、グラフィックデザイナー、ニューメディアデザイナーとコラボレーションをしています。

    http://www.alliedforcespress.com

  • Anthology Editions

    SECTION : A | BOOTH : A-c-08

    Anthology Editionsは、ジャンルや形式にこだわらずに今に受け継がれてきたポップカルチャーを形にする冒険の旅であり、ライセンス適用の素材、優れたデザインとプレゼンテーションによって予想の斜め上をいくイメージアーカイブを作ります。Mexican Summerの復刻版レーベルAnthologyとBoo-Hoorayのコラボレーションによって生まれたAnthology Editionsは、ファッションや文化的なナラティブを本やコレクション、展覧会としてかたちにする出版社です。私たちが目指す新しいスタンダードの下、さまざまな才能や色彩が互いに影響し響き合うのです。

    www.anthologyeditions.com

  • artbeat publishers

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-015

    アートビートパブリッシャーズは現代写真ギャラリー・G/P galleryの出版部門として写真を始めとするアートブックの編集・出版を行っています。これまでにヴィヴィアン・サッセン、スティーブン・ギル、篠山紀信、蜷川実花、横田大輔、小山泰介、志賀理江子など多数のアーティストとのコラボレーションを行ってきました。欧米からもたくさんの注目を集める日本の写真集という文化の一端を担うべく、時代を映し出す最先端のアートを、編集・出版を通じて発信し続けています。

    http://a-b-p.jp

  • Boabooks

    SECTION : A | BOOTH : A-a-18

    Boabooksでは、本という形式について独自のリサーチを行い、デジタルとアナログの技術を駆使したフォーマットで作品をお届けします。最高のクオリティと仕上がりを誇るBoabooksの書籍は、作品を世に問う手段として本というフォーマットが再び脚光を浴びるようになったことについて深く考え、批判的で実験的なアプローチを取っているアーティストたちとのコラボレーションによって生まれます。

    http://www.boabooks.com

  • Case Publishing

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-038

    Case Publishingは2015年に設立、東京を拠点とする出版社です。写真や現代美術、デザインなど、芸術文化に焦点を当てた出版活動をおこなっています。

    http://case-publishing.jp

  • CHOPPED LIVER PRESS

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-043

    ロンドン / ベルリンを拠点とするアーティスト・デュオ、アダム・ブルームバーグ & オリバー・チャナリン (Adam Broomberg & Oliver Chanarin) が立ち上げた出版社。主にポスター作品を制作し、ニューヨーク・タイムズ紙からセレクトされた紙面に、作家が過去に影響やインスピレーションを受けた引用や格言をそれぞれ100枚ずつシルクスクリーンで手刷り印刷している。一つの引用や格言は100枚ずつ存在するものの、土台となる紙面が一枚ずつ違うことから、エディションが存在しながら一つ一つは完全なるユニーク・エディションとなっている。

    https://www.choppedliverpress.com

  • commune

    SECTION : A | BOOTH : A-a-22

    国内外のアーティストを紹介してきた新代田の「gallery commune」を2015年6月で閉鎖し、現在は出版レーベル「commune Press」と主に週末にオープンするzineやアートブックに特化したセレクトショップを運営。各国のArt Book Fairへの出展、国内外の展示キュレーション、アーティストマネージメントを手掛ける。

    http://www.ccommunee.com

  • Deadbeat Club

    SECTION : A | BOOTH : A-a-21

    現代写真のフィールドに根づき、少部数発行もしくはリミテッドエディションの写真集を制作するインディペンデントパブリッシャー。

    http://deadbeatclubpress.com

  • DOOKS

    SECTION : A | BOOTH : A-c-02

    アートブックを中心に、少数でも価値ある本を制作。本のデザインから販売までを一環して行い、様々な出版方法を取り入れた柔軟な書店を目指しています。

    http://www.dooks.info

  • DREAMER FTY

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-053

    DREAMER FTYは、書籍を軸となるメディアとしてとらえ活動しています。制作過程も表現方法のひとつであるという考えに基づき、プロジェクト、もしくは作品としての本を出版しています。2007年にスタートしたオンラインマガジンは、2010年には印刷した雑誌へと発展しました。また2014年にはROSE publishingとして、実験的な印刷技術とレイアウトを用いたリソグラフ印刷による限定部数のアーティストブックを出版。2015年からは、中国では初となる大規模なアートブックフェア『art book in China:abC』を開催しています。

    http://dreamer-fty.com

  • Dutch Independent Art Book Publishers (DIABP)

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-058

    アムステルダムを拠点とする「Dutch Independent Arrt Book Publishers (DIABP)」は、アート、写真、アーティストブックに特化したオランダの小規模なインディペンデント出版社からなるコレクティブです。Aluada Publications、BASBOEK Publishers、Jan Dirk van der Burg、Jordskred、Mémé Bartels(Sequence Publishers)が参加しています。

    http://www.diabp.nl

  • edition fink

    SECTION : A | BOOTH : A-a-18

    edition finkは、Georg Rutishauserが、1994年にチューリッヒで設立した現代美術専門のインディペンデントパブリッシャー。アーティストブックやカタログなどを手がけています。本のデザインと制作において、作家と密に連携した本作りを行っています。

    http://www.editionfink.ch

  • ELVIS PRESS / ON READING

    SECTION : A | BOOTH : A-b-06

    ELVIS PRESSは、名古屋のブックショップ&ギャラリー、ON READINGが2009年に立ち上げた出版レーベルです。アーティストたちの優れた作品を、「本」というかたちで、軽やかに紹介していきたいと考えております。

    http://elvispress.jp

  • Fraction Magazine Japan / Artshop SkyEarth

    SECTION : A | BOOTH : A-g-22

    季刊オンラインマガジンFraction Magazine Japanを発行し、日本とアジアのファインアートフォトグラファーを世界に発信してきました。写真集の出版・販売、ポートフォリオボックスの製作・販売等を通じてファインアートフォトグラファーとコレクターの皆様との接点づくりを進めています。 http://www.fractionmagazinejapan.com

    http://www.fractionmagazinejapan.com

  • Gagosian with POST

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-012

    ガゴシアンギャラリーは学術的なモノグラフ、革新的なカタログ、またジョン・クリン、ジェフ・クーンズ、村上隆、パブロ・ピカソ、エド・ルシェ、リチャード・セラ、アンディ・ウォーホルなど多数の近代コンテンポラリー作家の限定版を扱う貴重な出版社。世界的に活躍する作家とのユニークなコラボレーションや数多くの展示会は毎年行われ、新しい取り組みのなかにはe-books、定期購読の季刊誌、そして年2回の新聞がある。

    http://www.gagosian.com

  • GINZA

    SECTION : A | BOOTH : A-a-24

    パリ、ミラノ、NY…。世界中から発信されるトレンドに東京のリアルな気分をミックスして着こなすのがGINZAのスタイル。20〜30歳代の読者に向け、ファッションだけでなく、ビューティ、フード、カルチャー情報など幅広く楽しい話題をお届けする月刊誌です。

    https://ginzamag.com/

  • GOLIGA

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-035

    GOLIGA(ゴリーガ)は、写真家のアーティスト・ブックを企画・刊行しています。また、日本写真についてのアーカイブ的な書籍編纂や、国内外でパフォーマンス、イベント、展覧会やコンフェレンスのプロデュースを行い、写真表現の新たな可能性を拡げる活動をしています。

    http://www.goliga.com

  • Hakuin-Verlag

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-049

    私たちは、世界の新たな味方を提示したいと考えています。慣れ親しんだものに対して問いたいのです。私たちは詩を愛しています。私たちは批判を受け止め、抑圧された人たちと団結しています。ユートピアを夢見ています。私たちは、イメージとテキスト、またそれらで構成されたものを使った実験を行う出版社です。技術の発達やグローバル化が進み、イメージであふれる現代においては、新たな文化と世界が生まれています。新たなストラテジーが必要とされています。社会を表すものが出版されていくでしょう。本は私たちの世界を反映するものであり、多様性と自由、そして強い意志を持った媒体です。私たちは失敗を成功の一部ととらえています。それがインディペンデントな立場で考え、出版することの価値であると考えます。

    http://www.hakuin-verlag.com

  • Hato Press

    SECTION : A | BOOTH : A-b-23

    ハトプレスは、ロンドンを拠点にするインディペンデント出版社・プリントスタジオです。2009年にケン・カートンと、ジャクソン・ラムにより、リソグラフ印刷など、手頃な生産手段を提供することで、アーティストやイラストレーターを支援することを目的として設立されました。制作手段と流通のアイデアもサポートすることで、より実験的な空間としてスタジオが機能し、現在ではグラフィックデザインのStudio Hato、インタラクティブデザインに取り組む、Hato Laboもスタート。Hatoの活動はより多方面に広がっています。

    http://hatopress.net

  • HeHe

    SECTION : A | BOOTH : A-d-12

    東京を拠点に活動する出版レーベルです。「もの派」を代表する菅木志雄や美術家のサイモン・フジワラの展覧会カタログ、内藤礼、さわひらきなどの現代美術家の書籍のほか、チバユウスケの詩集、ファッション・デザイナーであるヨーガン レールの作品集などを出版しています。そのほか、展覧会の企画や書籍・カタログの編集もおこなっています。2017年は荒木経惟の写真展公式カタログや、川内倫子の最新写真集を刊行。

    http://www.hehepress.com

  • Hesse Press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-057

    Hesse Pressは、ロサンゼルス在住のアーティストによるアート作品のプロモーション、記録、サポートを行う新しい小規模な出版社です。

    http://hessepresse.com

  • HUMO Books

    SECTION : A | BOOTH : A-b-08

    アルゼンチンのブエノスアイレスを拠点とするリソグラフのプリントハウス「HUMOBOOKS」は、作り手とオーディエンスをつなぐ新しい場として、現代アルゼンチンの若い作家たちがさまざまなフォーマットに触れ、出版の可能性を見出すための実験的なプラットフォームとなることを目指します。

    http://humobooks.com

  • IANNBOOKS

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-037

    IANNは、見る目と思考する目、その二つの目(二眼)を意味します。 2007年設立以来、アート・フォトグラフィーマガジン及び展示企画、コンサルティング、出版、教育プログラムなど、多様なプロジェクトを進めています。現在はブランドPR企画制、アート・コラボレーションなど、デザインコンテンツサービスを拡張させ、急変する出版市場に合わせ、さまざまな事業を推進しています。 「ビジョンを共にし、共感するコミュニケーション・アートとデザイン」を指向するIANNは、今現在の文化芸術シーンの中で、新しく進歩的なビジュアル・ワークの提供を目標とします。

    http://www.iannmagazine.com

  • Idea Books with POST

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-014

    アイデアブックスは1976年設立、オランダ・アムステルダムに拠点をおく、インディーズ系アートブック専門のディストリビューター(卸会社)。様々な国の展覧会カタ ログ、建築、写真、など現代アートにフォーカスした海外の美術書を世界各国の専門書店に卸をしている。日本の出版物も数多く取扱いロンドン、ニューヨーク、 パリなどのミュージアムショップにも書籍を紹介している。

    https://www.ideabooks.nl

  • IMA

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-045

    旬の写真作品をはじめ、フォトグラファーのインタビュー、写真の歴史や世界の最新情報などが満載の雑誌『IMA』を年四回刊行するほか、写真集レーベル「IMA PHOTOBOOKS」から杉本博司、川内倫子、水谷吉法などの写真集を出版。この秋、天王洲でリニューアルオープンしたばかりのIMA galleryでは、TOKYO ART BOOK FAIRの期間中に日本人若手写真家のグループ展「BEYOND 2020」を開催しています。ぜひそちらにもお越しください。

    http://imaonline.jp

  • improper printing

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-022

    improper printingは、ビリー・オカラガンと友人たちが、北カリフォルニアで設立した出版社です。今回は、nif hodgson/subtext press との三度目のコラボレーションプロジェクトとなる『tbt/horizons』、パキスタン・ラホール出身のMohsin Shafiとのコラボレーション作品『tbt/oasis』、『staring at our Sun』、『lucky』、『local, organic +-』などを紹介します。そのほかにも、今年のLA Art Book Fairでリリースした7冊や、MoMAの図書館に収蔵された虹色の色相のバリエーションをテーマにした本(ポケットエディション)など、CMYKのオフセット印刷で作ったZINEを含む初期作品も取り揃えています。

    http://www.billyverse.com/x/bv.html

  • Information Office / Distribution Office

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-054

    「Information Office」はバンクーバーを拠点とし、アート&デザインに特化したサービスを提供します。クライアントのためにアイデンティティ・プログラム、出版物やパッケージ制作、展覧会企画、サイン計画、ウェブ制作、メディアアプリケーションなどをさらに発展させます。中でも、特に力を入れているのがアート出版で、出版物のコンセプト作りからデザイン、編集、印刷、プロモーションまで総括的に手掛けています。「Information Office」の流通部門である「Distribution Office」は、Fillip、The Morris、Helen Belkin Art Gallery(ブリティッシュ・コロンビア大学)、Or Gallery、New Documentsなど、その他のアートパブリッシャーと連携し、アートブックの販売を担っています。

    http://information-office.org

  • Jiazazhi Press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-030

    Jiazazhi Pressは、写真の可能性を探求する本というメディアに特化した組織です。ウェブマガジン、出版、雑誌、ブックストア、図書館など幅広い活動を行っています。2009年に北京で発足し、2014年に寧波市に拠点を移しました。

    http://jiazazhi.com

  • Jungle Books

    SECTION : A | BOOTH : A-a-17

    現代ヴィジュアルアーツ専門のインディペンデント出版社。スイス国内外で、特に焦点を当てているアートと建築の分野を啓蒙することに力を注いでいます。アーティスト、デザイナー、作家、出版社と密接に協力し、新しい作品を作り出すことを目指します。

    http://www.jungle-books.com

  • KANA KAWANISHI ART OFFICE合同会社

    SECTION : A | BOOTH : A-d-03

    KANA KAWANISHI ART OFFICEは、ドイツ・ハイデルベルクKEHRER(ケーラー)社の刊行する写真集・美術書を中心に、アート関連本のディストリビューションを行なっております。今年のTABFでは、2017秋に刊行されたばかりのケーラー社新刊に加え、ギャラリー916で個展開催中のKENJI TOMA ”The Most Beutiful Flowers”の特別展開も行ないますので是非ご期待ください。(*洋古書専門『Fish Market』との連動出展となります)

    http://www.kanakawanishi.com

  • Knuckles &Notch

    SECTION : A | BOOTH : A-a-13

    シンガポールに拠点を置く出版スタジオ「Knuckles & Notch」では、印刷と色の可能性の追求をコンセプトに、ブラックユーモアがわずかに漂う実験的な出版物を得意としています。表現の可能性を拡張することを目指す作家とのコラボレーションにより、目を奪うような鮮やかな色彩で描く白昼夢のような世界に見る人を誘います。一風雨変わった作品に留まらず、美しさを追求するアーティストに従来ものに替わる印刷プロセスを提供し、一般的な印刷では得られない効果をともに創り出すことを目指します。

    http://knucklesandnotch.com

  • l'Esprit de l'Escalier

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-048

    『Canceled 6/21/90』は、Alexander BrodskyとIlya Utkinによる新刊です。1979~89年に制作された29のエッチング作品は、当時のソビエト建築に反して国内外の競技会に提出された企画案のシリーズで、ロシアの建築運動「ペーパー・アーキテクチャー」の初期作品です。1989年11月のベルリンの壁、ソ連の崩壊後、本作の銅版はリミティッドエディションを作るために米国へとわたり、原版は破壊されることとなりました。バラバラになったエッチング作品は、1989年の秋から1990年の春にかけての共産主義から資本主義へと移行する当時の痕跡ともいえるでしょう。

  • Lars Müller Publishers

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-039

    チューリッヒを拠点とし、国際的に活動するLars Müller Publishersは、1983年にデザイナー、ラース・ミュラーの本好きが高じて設立された出版社です。建築、デザイン、写真、現代美術、社会問題などをテーマとし、丁寧に編集、デザインされた書籍として、世界的に知られています。ミュラーの多岐にわたる興味関心を反映した出版プログラムは、ヴィジュアルアート、オブジェクトデザイン、環境を主題とする人の心に訴えかける作品を紹介し、またこうした書籍の持つ社会的・文化的関連性を探求することにより、歴史的な展開や同時代に起きている現象を記録することを目指しています。

    https://www.lars-mueller-publishers.com

  • LibroArte

    SECTION : A | BOOTH : A-h-19

    リブロアルテは、2008年に東京でスタートした出版社です。主に若手写真家の写真集を出版してきました。日本国内だけではなく、海外にも進出しています。パリ、台湾、韓国等のアートフェア、ブックフェアに積極的に出展し、日本の写真集を世界に届けるべく活動しています。

    http://www.libroarte.jp

  • STAIRS PRESS

    SECTION : Z | BOOTH : Z-033

    日本と中国の写真集を中心とした自費出版レーベルです。大切に綴じた本たちを一冊ずつ積み上げて、長い階段になってゆく。そんなレーベルを目指しています。

    http://stairspress.com

  • LIKTEN

    SECTION : A | BOOTH : A-c-19

    2009年に創刊したカルチャー誌「LIKTEN」は、編集長をつとめた小田明志が当時17歳の高校生だったことから注目を集め、以降もカバーモデルとして水原希子、坂本龍一らを起用し話題を呼びました。発行が少数部数に限定されていたことや、本誌で雑誌デビューを果たした写真家・奥山由之のその後の活躍もあり、バックナンバーは現在も定価の10倍以上で取引されています。2015年に本誌編集部を法人化した後はサッカーマガジン「OFF THE BALL」の刊行をはじめ、様々なメディアに関わる事業を展開中です。(241)

    http://www.likten.jp

  • little big man books

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-040

    Little big man galleryは、若手作家と実績のあるフォトグラファーの両方の作品を出版することに注力し、アートやドキュメンタリーといった型にはまりがちなスタイルの分類を超える、挑戦的な写真を紹介することを目指しています。非常に個人的でハイブリッドなスタイルを持つ作品を多く出版しています。そういった作品を作るアーティストの多くは、複雑な対話や物語を作品にしています。

    http://www.littlebigmanbooks.com

  • Lubok Verlag

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-018

    Lubok Verlagでは2007年以降、コンテンポラリーアーティストによるオリジナルのリノカットを収蔵したグラフィックブックを出版してきました。シリーズ「Lubok」には、これまで140名以上のアーティストが参加しています。昔ながらのシリンダー印刷機を用いてリノリウムの版画版から直接本のページに作品を印刷することで、グラフィックアートを広いオーディエンスにお届けしています。出版プログラムには、凸版、オフセット、クラッチ版、シルクスクリーンなどの技法で印刷したアーティストブック、ジン、カタログを含みます。

    http://www.lubok.de

  • MACK

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-042

    ロンドンを拠点とする出版社。ドイツの出版社「Steidl」で約15年間に渡って写真集部⾨のディレクターを務めた経験をもつマイケル・マックによって2011年に設⽴。著名・若⼿問わず明確なヴィジョンをもつアーティストや作家、キュレーターと共に編集・制作されるハイクオリティかつ美しい写真集は、毎年数々の賞を受賞し、国際的に⾼く評価されている。2012年には、写真集を出版したことの無いアーティストを対象とした「First Book Award」を設⽴。アワード受賞者にはMACKによる写真集出版、流通サポートが⾏われ、写真集を起点とした若⼿アーティストの発掘・育成システムにも独⾃の⼿法で取り組んでいる。

    http://www.mackbooks.co.uk

  • Meli-Melo Press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-059

    Meli-Melo Pressは、ブラジル・サンパウロにあるインディペンデントプレス/パブリッシングハウスです。ラテンアメリカにおけるリソグラフ印刷のパイオニアとして、アーティストやデザイナーが安価な制作方法によって作品を出版するためのサポートと仕組みを提供しています。出版プログラムは既に100タイトルを超え、これらの新しいコンテンツの流通におけるファシリテーターとして、国内外のアーティストの作品を広く紹介しています。またラテンアメリカ最大のアートブクフェアFeira Planaのサポーターとして、New York Book Art Fair(アメリカ)、Libros Mutantes(スペイン)、I Never Read(スイス)をはじめとするアートブック関連の大きなイベントには常に参加しています。

    http://www.melimelopress.com.br

  • millegraph

    SECTION : Z | BOOTH : Z-052

    2010年創業の出版社。建築、美術、デザインなどに関する9冊の書籍を刊行・発売。一人で編集・制作・発行・営業等を行っている。

    http://www.millegraph.com

  • Modes Vu

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-050

    デジタル世代の携帯カメラやキャプチャーされたイメージのディストリビューションに後押しされ、新たな写真のプロモーション方法を模索するModes Vu。私たちが、写真における21世紀の情緒と呼ぶものを記録する写真のための、迅速かつシンプルな出版モデルを作りました。

    http://modes.vu

  • Montez Press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-055

    ローラ・モンテスの第3の生まれ変わり(ローラ→マリア→マリオ)となるべく2012年に発足したMontez Presは、現代の知識軽罪の現場に新たな息吹を吹き込むような、昨今の批判的な言説や理論的な概念に対抗する文書の出版を手掛けてきました。

    http://www.montezpress.com

  • Mosses

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-020

    Mossesは、2013年に香港のブックデザイナー、Wu Cheuk Pan RenatusとアーティストWong Sze Chitによって発足されたインディペンデント出版社です。二人は、コンテクストとデザインの重要性を強調します。Mossesでは、新しいコラボレーションや流通方法を常に模索しつつ、世界各国で開かれているブックフェアに参加し、世界を一冊の本でつなぐことを目指しています。

    http://mosses.hk

  • murakoshi toshiya factory

    SECTION : A | BOOTH : A-g-05

    村越としやによる「murakoshi toshiya factory 」は2012年に開始した「factory project」の一環として、主に若手写真家や写真家の卵の紹介をしています。

  • Napa Books

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-060

    1997年発足したフィンランド・ヘルシンキに拠点を置くNapa Booksは、アーティストブックやパラパラ漫画を刊行するインディペンデント出版社です。アーティストのJenni Ropeが運営しています。そのほか、Napa Flipbook Kioskにて世界中の出版社から刊行されたフリップブックコレクションの展示も行っています。Napa Booksは、2008年から毎年、国際的なフリップブックのコンペを開催し、ショートアニメ界の新しい才能を発掘することを目指しています。

    http://napabooks.com

  • NEWFAVE

    SECTION : A | BOOTH : A-g-19

    Newfaveは東京と神奈川県葉山町を拠点に活動する出版レーベルです。現代美術や写真をはじめとした現代の視覚表現に焦点を当て、数量限定のアーティストブック及びコレクターズアイテムをリリースしています。これまでに横田大輔『VERTIGO』、滝沢広『MASS』がPARIS PHOTO/APERTURE PHOTO BOOK AWARDSにノミネート。パリ、ロンドン、NYなどブックフェア参加多数。

    http://newfavebooks.com

  • nos:books

    SECTION : A | BOOTH : A-b-21

    nos:books は、2008年に台北でアーティストのSon Niが設立したインディペンデントパブリッシャーです。2014年からは、香港のアーティストChihoiをパートナーに迎え、アーティストのアイデアやコンセプトをユニークな本という形に落とし込むことに全力を注いでいます。台湾内外のアーティストによる限定版の本の出版を軸にオンラインストアで販売も行い、ブックフェアにも積極的に参加しています。

    http://nosbooks.com

  • NUMABOOKS+本屋B&B

    SECTION : A | BOOTH : A-c-16

    本にまつわるアイデアを形にするクリエイティブ・チーム「NUMABOOKS」と、NUMABOOKSが共同運営する東京・下北沢の新刊書店「本屋B&B」有志による合同ブースで初出店。NUMABOOKSが今年始動させた同名の出版レーベルによる新刊書籍のほか、本屋B&Bが取り扱うリトルプレスやZINE、グッズなどを色々揃えてお待ちしています。

    http://bookandbeer.com

  • Perimeter Editions

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-047

    Perimeter Editionsは、メルボルンにあるブックストア、Perimeter Booksとディストリビューションを手掛けるPerimeter Distributionのインハウス出版レーベルです。2012年8月の設立以降、オーストラリア内外のアーティストや写真家をフィーチャーし、ユニークかつ実験的な限定部数のアーティストブックの出版に力を入れています。

    http://perimetereditions.com
    http://perimeterbooks.com

  • Phaidon

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-011

    Phaidonは1,000以上のタイトルを取り揃える、クリエイティブアーツにおける世界最大手の出版社です。世界で最も影響力の強いアーティスト、料理人、作家、思想家と協同して、アート・建築・デザイン・写真・料理・児童・旅行ガイドの分野における革新的な書籍を制作しています。本社はロンドンにあります。

    http://uk.phaidon.com/store

  • Private Print

    SECTION : A | BOOTH : A-b-02

    マケドニア共和国のスコピエにあるアートブックパブリッシャーPrivate Printでは、アーティストブック、アート、カルチャーに関するリサーチや、その関連図書の編集、制作、サポートに力を入れています。創立者であり、編集も担当するのは、Marija HristovaとIlija Prokopievです。またPrivate Printのスタジオでは、さまざまなポップアップ、展覧会、PRイベント、コラボレーションイベントなどを開催しています。アート出版社としての活動の一部として、オリジナル作品のアーカイブのほか、表現の手段として本を用いるマケドニア内外のアーティストによるビデオデータベース「PP Talks」の制作も行っています。

    http://privateprint.mk/en

  • RAKETA _ PRESS

    SECTION : A | BOOTH : A-a-06

    ジャンルを越えたコラボレーションや、アート、デザイン、建築、デジタルメディアにおける実験を行う「RAKETA _ PRESS / RAKETA」。未完成のラボとして2000年に始動した「RAKETA」は、現在も継続中の実験のひとつであり、2004年には、本、雑誌、ファンジンなど、さまざまなフォーマットの出版物を作るインディペンデント出版「RAKETA _ PRESS」をスタートしました。建築、アート、デザイン、教育、リサーチ、音楽などのエキスパートで構成されるRAKETAは、これまでに多岐にわたる大規模で複雑なプロジェクトのほか、展覧会、セミナー、トーク、活動、集会、公共事業、ワークショップなど100に上るさまざまなイベントを行ってきました。

    https://www.instagram.com/institutet

  • Roma Publications

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-009

    1998年にグラフィックデザイナーのRoger Willems、アーティストのMark MandersとMarc Nagtzaamが設立したアート出版社。アーティスト、組織、ライター、デザイナーと密に協力しながら作られる出版物を制作し、流通するプラットフォームです。ローカル誌からエクスクルーシブな書籍までを手がけ、それぞれのコンテンツに合わせて装丁や流通を変えています。これまでに2部から15万部までと、さまざまな部数の出版物を刊行してきました。また、本とアート作品を融合する展覧会のキュレーションも行っています。

    https://www.romapublications.org

  • RONDADE

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-005

    さまざまなアートフォームを創造の初期衝動に立ち返り、既成の枠に捉われない形と方法で表現することを目的に設立。

    http://www.rondade.jp

  • roshin books

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-051

    roshin booksは東京を拠点に活動している写真集の出版レーベルです。

    http://roshinbooks.com/index.html

  • RVB BOOKS

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-044

    RVB Booksは、ユニークで良質なアートブックのデザインと印刷を重要視するインディペンデント出版社であり、新しい編集を追求した展覧会を展開するギャラリーでもあります。

    https://rvb-books.com

  • Same Paper

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-046

    上海に拠点を置くセルフパブリッシングスタジオ。Same Paperは、2013年に写真家のXiaopeng YuanとデザイナーのYijun Wangによって設立されました。これまでに9冊の写真集を出版し、写真や自費出版に関するイベントや展覧会の企画・運営を行っています。

    http://www.samepaper.com

  • SILENT SOUND

    SECTION : A | BOOTH : A-a-23

    コリー・ブラウンが、2015年に設立した出版社。ロサンゼルスを拠点とする。

    http://www.silentsound.us/about

  • Slow Editions

    SECTION : Z | BOOTH : Z-079

    日本とカナダを拠点とするディペンデント出版社、Slow Editionsは2014年にスタートしました。アーティストやプリンターとコラボレーションしながら、アーティストブックやマルチプルの制作と流通を行っています。

    http://sloweditions.info

  • spewedition

    SECTION : A | BOOTH : A-g-21

    speweditionは2016年、写真家により結成されたレーベル。主な活動内容はspewとしてのパフォーマンス・インスタレーション、またそれらの活動の記録や音源の販売、自作写真集・アートブックの出版など。

    http://spewedition.com

  • Sta. Rosa Editora

    SECTION : A | BOOTH : A-b-19

    アルゼンチンのブエノスアイレスに拠点を置く、実験ラボ/出版のプラットフォーム。ローカルな現代写真に的を絞り、さまざまな印刷技法、フォーマット、リソースを活用し、インクジェットとリソグラフのプリンターで印刷した小部数・限定部数の出版物を制作しています。私たちはアーティストブック、写真集、ファンジンなど、インディペンデント出版というものの枠を拡張したいと模索しています。

    http://starosaeditora.tumblr.com

  • Steidl

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-013

    ドイツのゲッティンゲンを本拠地とする出版社。1967年、デザイナー/印刷屋であったGerhard Steidlが17歳で創業。1996年にはついに国際的戦略を見据え写真集出版に注力し、書籍の編集やディレクションはもとより、印刷・製本・出版とすべての工程に一貫して携わる数少ない出版社のひとつだが、そのコンテンツ・造本ともクオリティの高さには定評があり、今や世界中でもっとも著名な写真家やアーティストの本を擁する出版社として名を馳せている。また、ファッションの世界とも関係が深く、ハイブランドの印刷物を手がけるほか、良質な写真集を多数出版している。ゲルハルト・シュタイデルは世界各国での写真展のキュレーターとしても活躍している。

    http://steidl.de

  • SUPER LABO

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-008

    2009年に設立された写真集専門の出版社。設立初期より海外のフェアに積極的に参加する。デザインとその品質には定評があり、これまでに2度、ADC賞を受賞。今や世界中に多くのファンやコレクターを持つ。

    http://www.superlabo.com

  • T&M Projects

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-030

    美術書や写真集の出版とディストリビューションをメインに、様々な活動を展開。2014年設立。

    http://www.tandmprojects.com

  • Terasu

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-056

    Terasuは、伝統的な表現の型に収まらない方法で、物語を伝えることを目指しています。私たちのコミュニティをひとつの型に分類することはできませんが、それぞれのメンバーが混ざり合うことで前進を遂げています。自然をインスピレーション源とした私たちのアートは、足元の波や小道が急に生き生きと見えるような瞬間に生まれた関係性によって形作られています。現代社会における厳しい定義から脱却して世界と関わりたいという願いを共有する人たちとコラボレーションをしています。

    http://terasu.co

  • Thames & Hudson

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-010

    1949年に設立されたThames & Hudsonは、2,000以上のタイトルを揃える世界最大手の美術系出版社です。今でもなお独立した家族経営の会社として、芸術(美術・応用芸術・装飾芸術・舞台芸術)・建築・デザイン・写真・ファッション・映画・音楽から、考古学・歴史・大衆文化に至るまで、ヴィジュアルクリエイティビティのあらゆる分野において高品質な書籍を出版しています。自社の出版物に加えT&Hでは、世界中で20を超える協力関係にある出版社によるポートフォリオの流通も行っています。Laurence King Publishing、Flammarion、Aperture、Steidl、Damiani、David Zwirner、大英博物館、V&A博物館、Skira、Hirmer、MoMA、Victionaryを含むパートナーは全て、最上級の著者による最高の品質の書籍を出版するというThames & Hudsonの大きな熱意を共有しています。

    https://thamesandhudson.com

  • The Heavy Collective

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-017

    The Heavy Collectiveは、現代写真を紹介し、議論を促進するオーストラリアのオンライン/オフラインプラットフォームです。出版、展覧会、オンラインメディアを通じて、イメージメイキングそのものや、人生経験を表し、反映する写真の力に光をあてることを目指します。

    http://theheavycollective.com

  • TOO MUCH Magazine

    SECTION : A | BOOTH : A-e-02

    2011年に創刊した『TOO MUCH』は、Romantic Geographyをテーマにした雑誌です。私たちが共有する都市の体験を記録し、人々と風景がどのようにお互いを形成し、作り変えているのかを考察しています。

    http://www.toomuchmagazine.com

  • torch press

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-036

    torch pressは東京を拠点としたインディペンデントのブックレーベルです。2013年より出版物の制作をスタートしました。主にアートブックや写真集を出版しています。本を所有することの喜びや出会いを信じ、作品に宿る世界観を本という形態でアウトプットする可能性を模索しながら、素材感やディテールまでこだわった本作りを目指しています。主な出版物に、川内倫子、五木田智央、杉戸洋、角田純、ミヤギフトシ、サイ・トゥオンブリー、ダレン・アーモンドなどの作品集があります。

    http://torchpress.net

  • tria

    SECTION : A | BOOTH : A-a-17

    チューリッヒと北京を拠点とするインディペンデント出版のプラットフォーム。triaは、ユニークなプロジェクトに力点を置き、現代アーティストとともに印刷物における新たなコンセプトを発展させたいと考えます。triaは、思考の新しいあり方を再考し、それらに向き合うために、さまざまな分野を跨ぐ思想家や作り手とのコラボレーションを行います。

    http://www.tria.ch

  • twelvebooks

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-041

    twelvebooksは、2010年に東京を拠点に設立されたアートフォトブック専門のディストリビューターです。twelvebooksは、ヨーロッパを中心に海外出版社の国内総合代理店として書籍の流通やプロモーションに加え、関連作家の展覧会企画や来日イベントなど数多くのプロジェクトを手掛けています。

    https://twelve-books.com

  • TWO VIRGINS

    SECTION : A | BOOTH : A-d-06

    みなさまのライフスタイルにちょこっと混ぜていただきたい出版社です。 いまこの時代出版社としてチャレンジしていきたいこと。「消費されないなにか」を生み出していくこと。世の中は交換可能なものに溢れているけど、モノやお金に交換できない感情や体験を本をキッカケにして育んでいきたい。

    http://twovirgins.jp

  • VUU Studio

    SECTION : A | BOOTH : A-d-04

    新しい写真を出版することに焦点を当てるブルックリンのスタジオ。Molly MatalonとDamien Maloneyによる『Olive Juice』、John Francis Peters『Falling』、Joe Leavenworth『Native Son』や、世界中の写真家から寄せられたさまざまな作品をフィーチャーする月刊誌『Super Special』などを刊行しています。

    http://www.vuu-studio.com

  • waterfall / dmp editions

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-025

    – About waterfall

    It’s a publishing house with periodical publications such as thematic journal waterfall and a magazine mixes with art and lifestyle NOT TODAY. Alongside photography books from artists around the world.

    – About dmp editions

    New publishing project founded in 2016. Presenting artists’ works with certain style and texture to reinventing the works for the viewers.

    (EN) http://hiwaterfall.com

  • YOU ARE HERE

    SECTION : A | BOOTH : A-b-07

    「YOU ARE HERE」は、今ここにいる。そんな今発信したいことをリアルタイムに「本」というカタチにしていくプロジェクトです。ブックレーベルの新しいカタチを模索する実験を重ね、新しい「今ここ」をつくっていけたら。

  • YOUR MIND

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-026

    YOUR MINDは、2009年に開始した書店兼出版社。少量製作されたインディーズ書籍を流通して、若い作家とともに漫画、写真、ドローイングなど視覚的な本を主に発行する。 かんこくのアートブックを総合する行事であるを毎年開催している。

    http://your-mind.com

  • 赤々舎

    SECTION : A | BOOTH : A-g-18

    2006年設立のアートブックの出版社。写真集と現代美術の作品集を中心にこれまで約170冊を刊行。新人のデビュー写真集も多く手がけ、木村伊兵衛写真賞の受賞者は6名を数える。常に写真表現の可能性を模索し、写真とは何か、写真を見ることとは何かという本質を探求しつつ、大きな問いの器として写真集を制作している。また設立当初より、写真と言葉の関係において注目される作家の作品集も継続的に刊行し、近年では写真家と共に国内外を巡るスライドショーツアなど、現在的な写真行為の在り方を伝える活動を積極的におこなっている

    http://www.akaaka.com

  • 一期堂

    SECTION : Z | BOOTH : Z-031

    手製本による少部数出版の可能性を求め、グラフィックデザイナーが立ち上げた出版社です。関西で活躍する劇作家の戯曲を中心に、文芸書、展覧会図録など、編集・装丁・組版からオンデマンド出力、製本まで一人で対応。素敵なテキスト・図版を、記録して伝えることに取り組んでいます。

    http://hashimoto-dr.com

  • 株式会社イニュニック

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-031

    写真家、アーティスト、自費出版のお客様のご要望をお聞きしながら、装幀デザインなどを提案して、ご希望に沿った書籍、作品集などの自費出版を応援する印刷会社、出版社(書肆山住)です。

    http://inuuniq.co.jp

  • 株式会社青幻舎

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-004

    1995年に設立。京都を本社とする、アート・写真・デザイン等のビジュアル書を主に出版。「当代の芸術の存在感を顕す」という出版理念を元に、幅広いジャンルの出版活動を行う。表現形態を問わず、人の営みを内面から照射し得るような作品を手がけたい。近刊にシャルル・フレジェ「YOKAI NO SHIMA」(2016)、池田学「The Pen」(2017)、ソール・ライター「ソール・ライターのすべて」(2017)などがある。

    http://www.seigensha.com

  • 株式会社 ディスカバリー号

    SECTION : A | BOOTH : A-h-15

    1. 清水寺の「今」を写真や映像で記録する「FEEL KIYOMIZUDERA」プロジェクト。長い歴史のなかで観音霊場として人々に親しまれてきた清水寺の本質を見つめ、その想いを未来へとつなぐための活動です。プロジェクトは5年目を迎え、取り組みの一環である公式Instagram「feel_kiyomizudera」は、約16万人からフォロー頂き世界中の方にご支持をいただいております。また、「三度目の京都」プロジェクトでは、知られざる京都の寺院・文化を紹介しています。三度目に京都にくるのであれば、ぜひ見て感じてもらいたい京都の寺院さんや文化をアーカイブし発信しています。

    http://discovery-go.jp

  • 株式会社 PLEASE

    SECTION : A | BOOTH : A-h-08

    マガジニスト北原徹がひとりでつくるファッション誌「PLEASE」を発行している。海外のファッション誌に並べられるような美しく大胆なページ構成とファッションストーリーが魅力。日本の文化を中心に取材を行い、文章とともに掲載している。また北原はフォトグラファーとしての活動もしており、雑誌、カタログなどの撮影をしている。

    https://www.please-tokyo.com

  • サセボプロジェクト

    SECTION : A | BOOTH : A-g-11

    九州の西端、山々と海に隠された軍港と造船の街佐世保をドキュメントする、写真家・松尾修による出版プロジェクト。

    http://www.thesaseboproject.com

  • ダイトカイ

    SECTION : A

    渋谷にあるオルタナティブスペース。 ギャラリー、出版、呑み屋の活動を通し、そこに行き交う人々、あらゆる事象がミックスされ生まれる新たなTOKYOを発信していくスペースとしてノンジャンル&ボーダーレスな活動を展開する。

    http://daitokai-tokyo.com

  • トゥルーリング

    SECTION : INTERNATIONAL | BOOTH : I-003

    トゥルーリングは、日本のコンテンポラリーアート&デザインを世界に紹介する東京の出版レーベルです。アート&デザインの編集とライティングを手がけるユニット、カワイイファクトリーのプライベートレーベルとして2009年よりスタート。これまでに東恩納裕一作品集『Flowers』やムラタ有子作品集『YUKO MURATA』、三田村光土里ドローイング集『UNIVERSE』などを刊行してきました。今回は、中島吏英作品集『おとになる』、鈴木理策による写真集『私の秘密の花』などを発表します。

    http://cawaiifactory.jp

  • ナナロク社

    SECTION : A | BOOTH : A-e-20

    2008年設立の出版社です。詩集、写真集、を中心に「poetry for life」をテーマに一冊を編んでいます。川島小鳥、齋藤陽道、森栄喜、パトリック・ツァイ、松本美枝子の写真集を刊行し、川島小鳥『明星』と森栄喜『intimacy』では木村伊兵衛写真賞をそれぞれ受賞。本づくりとともに、詩人の谷川俊太郎さんと、これまでに4冊の本を刊行のほか、公式サイト「谷川俊太郎.com」の企画運営iPhoneアプリ「谷川俊太郎の谷川」、郵送する詩集「ポエメール」の制作など、新しい詩の領域を広げる活動もしています。

    http://www.nanarokusha.com

  • 道音舎

    SECTION : Z | BOOTH : Z-027

    道音舎は紀伊半島を拠点にする小さな出版社です。めざしているのは少部数でも価値ある本をつくること。風の音を聞きながら歩いて旅をするように、自然のそばで暮らすからこそ見えること、感じることを本の形に編んでゆきます。

    http://pub.michi-oto.com